
Spoonはじめてみませんか?
10月からまたわたしの推しのこうにいさんがSpoonで活動を再開されました。
そこで今回上がったCASTがこちらです。
わたしの推しはとても優しい方です。
わたしも悩むたびに助けていただいていて…。
今回のこの企画にも、とても愛があるなあって感じます。
自分だけって思って行動しても良いはずなのに。
Spoonを良い方に良い方にと導いているし、どんなひとにでもチャンスをくれる方なんだと思います。
純粋にSpoonが好きという気持ちなのかもしれないけど。
他の方がもっと輝ける場所をっていうのが素敵なことだなあって思います。
自分の身を削ってなところもあるようですけど。
今回賞金が出るそうで。
○○円ではなく○○Spoonという単位なんですけど。
100Spoonが1000円くらいです。
自腹でというか、これまでのSpoonでの活動でリスナーの方からいただいたものを使わずにいて、今回この企画で還元するということなんです。
他の方が機材を買ったりと、色んなことに使っているであろう中。
手を付けず、こういう形で使うのかーっていうことにもびっくりです。
わたしの話をするとわたしもnoteでサポートとしていただいたことがあります。
あとは有料note。
とても嬉しくて、ありがたくて。
まだ手を付けれていませんが。
もっとより良い文章が書けるように。
少し変わった辞書を買おうかなって思っていたんですけど。
まだ何にも使ってはいませんが。
わたしはこんな感じなのに。
還元するという…。
そこもとても素敵だなーって思いつつ。
というところまで書いてて、どんどんと今回の企画がどんどん進んでいっておりまして。
だけど書きたいけど書けなかったから今になっちゃいましたが…。
noteの方がSpoonを聴いている方がいるのかは、あまりわからないので、良かったら聴いてみてくださいと言う気持ちも込めて。
今回こんな企画が動いています!
試し聞き選手権
30秒から40秒くらいの長さでCASTを撮ってSpoonの中で上げるというもの。
誰でも参加できて、1人最大10個までと決まっています。
そこで審査をされるというような内容ではあるんですけど、これはこうにいさんのCASTを聴いていただきたいかなーとは思います。
説明下手で申し訳ない。
Spoonを登録したことがない、聴いたことがない方が審査員ということ。
あとはこうにいさんとマネージャーさんが審査をしてくださるものもあったりと。
知ってもらえるチャンスがあるということ。
わたしはどちらかと言うとSpoonはリスナーで、どちかというとstand.fmの方が聴いていたくらいでしたが。
最近は結構Spoonを聴いていて。
企画があるとこう言うのがいつありますって一緒にこうにいさんのことを推しているパンケーキ民の方が声をかけてくれて、色んな企画も聴きにいったりしていました。
その他ではわたしがただ好きで聴いてる方も何名かいて、Spoonって良いなって思うことが多いです。
声劇だったり、弾き語り、LIVE配信などなど。
色々あります。
企画を聞きに行くたびにすごいなーって思う。
推しが出るときくと行くしない!って思うし。
色んな声に出会えるチャンスだなーって思うし。
という話をしたかったのかはわからないけど。
今回のこうにいさんの企画、試し聞き選手権にわたしも参加させていただきました。
SpoonではじめてCASTを撮りました。
スタエフでは何度か撮ったことがあったんですけど。
Spoonは音質が結構良かったです。
はじめて音声を上げてみて思うことは、やっぱり自分の声は苦手ということ。
あとは思ったよりも聴いてもらえてるなーってこと。
このnoteの自作の詩のようなポエムのようなものを朗読?読みました。
ただそれだけなんですけど。
多分こういうことがないとすることはもうすることはないだろうと思うけど。
色んな方がCASTを撮られています。
#試スプで検索すると聞くことができます。
良かったら聴いてくださいってnoteの方に書いても、どうなんだろうって思いますが。
良かったら。
そしてまだまだ10月31日まで募集されていますので参加もお待ちしています!
ということなんですが…。
そちらも良かったら。
そして。
こうにいさんのCAST聴いてみてください!!
こういうものもありますので、Spoonの方ではなくても、聴く意味はあるかなーって思います!
ちょっと最近自分の心が安定しなくて、文章もぼろぼろなので自信ないんですけど。
本当におすすめだし。
本当に聴いてほしいです!
ということでこの辺で終わりになります。
読んでくださりありがとうございました。
おわり。