![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108588363/rectangle_large_type_2_59bdf18fce10668c92caec80e7fe866b.png?width=1200)
好きだったものがわからなくなった。
最近わからなくなったことがある。
好きだったもの、好きなものがわからなくなった。
音楽は変わらず好きで聴くけど、前ほどは聴かなくはなっている。
だけど音楽には救われる。
音楽に関しては…変わらないかな。
その時聴きたい曲を聴く。
あとは好きな曲を聴く。
6月のプレイリスト載せてなかったので。
今回はこちらに。
わからなくなったことは好きなもの。
推しとかそういう意味でなのかもしれないし。
やっぱりまだ元気ではないのかもしれない。
そうなるまでその環境から逃げられなかった自分を恨むかな…。
もう今更仕方ないのだけど…。
最近これは必ず観たい!とか聴きたい!みたいなものがなくなった。
好きだったYouTube、YouTuberさん。
好きだった音声配信。
最近決まって聴いているもの、観ているものはほぼない。
チャンネル登録も結構外したり。
迷走してる。
まあそれはそのチャンネルの変化もあったり、あとはもろもろ。
前ほどYouTubeを必ず観る習慣も無くなったし。
そもそも音声配信は推しの配信を聴くというのが主だったから、明らかにアプリを開く回数は減った。
聴きたいものがない。
あえてわざわざ新しいものを新しい誰かの声を聴きたいとも思ってはいない。
結局わたしは何にもハマらない。
面白いかも…って思ってもそれを好きというわけではない。
このひとたちの動画好きだなあって面白いなあって思ったからってチャンネル登録するほどではないなとか。
登録していたものも、結構消してしまった。
解除した。
だからって好きなものは増えない。
好きってなんだ?
変わらない気持ちなんてない。
変化についていけなかったわたしが悪いけど。
今何が1番面白い?とか聞かれても『わからない』が答え。
まあ好きなものがいつもないといけないわけではないけど。
好きなものがある方が何事も頑張れるよね。
楽しいよね。
好きなこと…。
好きなもの。
なんだろう?
最近は何を観ても楽しくはない。
変わらないものが好き。
もともと好きだったものが好きだったひとたちが変わらずにそこにいるということが大切…。
最近色んなひとのショート動画を観るくらいなんですけど…水溜りボンドは変わらず好きかなあ。
観てて楽しい。
だけど観てた時も推しというほどではなかったし…。
好きだけど…あの頃はおるたなのないとーさんが推しだったけど…。
これからも観続けるだろうけど、推しになることはきっとなくて、だけど変わらない2人が好き。
変わったんだけど、変わってしまった部分はやっぱりあるんだろうけど。
それでも変わらない部分があるということが良いんです。
何が言いたいのか、あまり伝わらないかもしれませんが。
好きだったものがわからなくなってしまって…。
楽しみがないですということなんですけど…。
好きなものを見つけたいなあって友達とも話してたんですけど。
全然楽しめないなあって。
これから何が流行るのだろう?
わたしは何を好きなのだろう?
まあ好きなことがわからなくなったから、ドラマとか映画とかを観る機会が増えた気はするけど…。
そういう風に楽しもうかな。
映画を映画館で観るっていうことを観たいなあって思う映画を観たいなあで終わらず観に行くとか…。
そういうところから何か見つかりますかね…。
ゆっくり探していこうと思います。
おわり。