マッチング=付き合う ではないという話。
今回は婚活…マッチングアプリの話です。
最近ツイートで見かけて思ったこと。
マッチングした方がキャンプが好きなひとでキャンプグッズを一式揃えてしまって、結局ひとりキャンプをしたみたいな内容だったんですけど。
マッチング=付き合うではないということ。
それプラス会うか会わないか、連絡取るのをやめるかやめないかを決める、まず最初の一部分とわたしは考えている。
マッチングしたからと言って、必ず会わないといけないわけではないし。
マッチングした後にメッセージのやりとりをして、良かったら会うかもしれない。
その前にLINEの交換をしたりする。
わたしの話を少しすると10人以内くらいのひととマッチングしてメッセージのやりとりをして、そこでおわる。(選び過ぎているのかも…)
そしてひとりの方とだけ会いました。
その時の話をすると…。
なんとなく2人で会うのには抵抗があったので、友達も誘って4人で会いましょうみたいに言ってたけど。
相手の方の友達の都合が合わずそのままわたしとわたしの友達と相手の方の3人でランチをして、そのまま別れて、そのまま。
会ってみて…もう覚えていることがぴちぴちのTシャツを着てたことだけ。
わたしと友達の中で話をする時は、ピチTお兄さんになった。
とてもひどいけど、その方とは結構長くやりとりして、LINEでも連絡やりとりしてて。
そのあった日からLINE来ないし、送らないしで。
終わりました。
お互いになしだったってこと。
2回目があったって付き合うところまでいくひとも、まあ…いなくはないかと思うけど。
婚活というけど結婚までいくのはどのくらいいるのだろう。
わたしは多分ない。
知らない人に会うのは怖いことです。
メッセージやLINEのやりとりや、通話でも本質的に意味でそのひとのことはわからない。
まず2人で夜に会いましょうは、言われても行かないかな…。
そのひとり会った方に、最初は星を見に行きませんか?なんて夜に誘われたけど、断りました。
それでもメッセージを続けてくれたことには感謝はしています…。
あと通話も抵抗ありませんか?
わたしはあるんですけど。
というか、実家なので、マッチングアプリのマッチングしたひとと通話っていうのがなんとなく無理です。
ひとり暮らししてたなら、普通にしたかも。
声フェチだし。
とまあ…最近もたまに開いてはマッチングしてみたり、しなかったりを繰り返していますが。
そういえば同じひとと2回マッチングしました、最近。
好きな音楽の話をしてて、同じひとじゃんって思ったけど。
同じ結末だった。
前回よりは長くメッセージのやりとりは続いたけど。
やっぱりその先はなかった。
まあ良いんですけど。
恋愛向いてないなあって思います。
だけどコロナ禍になり出会いが全くなくて。
紹介してくれてた友達も最近は一途に片想い中みたいで。
そういうのも最近ないし。
身近にいるひとで良いなって思うひとはいないけど。
声がすごい好みのひとは、職場の違う部署にいたりもするけど。
別にそういう風には思わないし。
どんどん歳取りそうですね…。
そろそろ32歳になりそうだし。
どうなるのやら…。
わたしはこれからもたまにマッチングアプリを開くのだろう。
おわり。