後からならなんとでも言える。
どうしてこんなにつまずくのだろう。
この仕事をはじめてからは特に多い気がする。
"こういう風に指導していこうと思っていた。"
そう言われることが最近あって。
ちょっとイラッとした。
後からならいくらでも言えるよね?
"後付け"にしか思えなかった。
最近noteで異動してからのことを書いていたけど。
この扱いを受けてて…。
さすがに納得はできなかった。
いや…どう考えようと何もなかったことには出来ないし、そのズレって多分一生なくならないのだと思う。
というかそもそも異動と相性が良くないわたしの問題かもしれないと少し思ったりもする。
そうは言っても…。
後付けがひどい。
初日から責任者不在。
"今日は人がいないから教えられません"ここからのスタート。
そしてその日から教えるひといないと言いつつ、罵声を浴びせられる。
その次の日からも、窓口には立つけど、暇な時間は『何かすることありませんか』と聞くと"ありません"と言われる。
そしてほぼ放置。
その後違う仕事をやり始めるけど、2日軽めに教えてもらったあと、ひとりでやってて。
まだしたことないことでどうするのかとか、やり方を知らないものもあり…忙しそうで聞けず…他のものと同じようにしたら、"それも知らないの?こうするんです!"みたいに強く言われ…。
その後、他の人に確認してやり方がわかった…みたいな感じで。
その後、窓口にひとりで放置され、紹介なしの方で、受付時間を過ぎての対応をしたことなかったけど、聞きながら行い、その後、その患者さんがその科を受診してないけど、どうしてこの科で受付をしたの?って色々言われた。
そんなの知りません。
手探りで聞きながらしたけど…。
そういうならちゃんと教えてよ?ってなる。
おかしいんじゃないかな?って。
聞いてほしい。
聞いて欲しかったっていうけど…。
いくら病院で元々働いていてもやり方が違うし。
そこの対応までは知りませんよ?ってなる。
聞いたよ?聞いたけど…ってなった。
そんな感じなのに"しっかり指導しようとしてた"なんて言いやがる!
いやいや。
そう言われても…。
わたしが今まで我慢したことを…飲み込めない。
さすがに飲み込めそうにない。
その話を聞いた時、何言ってんの?って思ってしまった。
考えてくれてたんだ!とは思えなかった。
きっとそう言いながらも、目に見えない対応にわたしは我慢を繰り返すのだろう。
そう考えると…早めに辞めたい。
そんなぶつかりがあり、わたしの中で崩れていた部分があり、支店の人が話を聞いてくれたけど。
なんだろう…熱い人というか…。
ちゃんと考えてくれてるよって。
そんなにいつもいるわけでもない人が、ちょっと責任者の後付けの言葉を聞いて言ってくる。
本当にこの会社嫌いだ…。
何なんだろう。
どうしてうまくいかないのか…。
パワハラを受け異動して…のこの結果。
でも見えていた結果な気もする。
この会社に未来はない。
今が辞めどきなんだろうなあ…。
有給もあるし…辞めて有給消化して…。
ゆっくり次を決めたいな…。
3年近く良く我慢したものだよね…。
最近こころが壊れそうで辛かった、いや今も辛いんですけどね。
ぼろぼろだけど、誰も分かってはくれない。
精神科とか心療内科とか通うべきかな?とか思ったりしたけど…。
そこまではまだ…大丈夫なのかな?
それもわからないけど…。
わたしは他の人より強いのかな…。
いつも我慢し過ぎてるけど…。
なんか家族にすらわたしの辛さを理解されない。
わたしがわがままみたいにいつも言ってくる。
もしかしたらそうなのかもしれないけど。
聞いてくれない家族。
だから悩みを言う、相談する相手さえいない。
わざわざ辛いよって…言っていいよと言われても、言えない。
そういう環境で育ったし、生きてきたから。
そんなことを言えば。
自分のことがもっともっと嫌いになりそうだ。
いや自信ないし、嫌いだ。
この歳になっても生きづらいとは…。
なんなんでしょうね。
頑張ってるのにな…。
いつも大切にはされないな。
新人時代とか異動してからとか…大切にされたことないわ。
そしてわたしよりあとに入った人が大切に育ててもらっているのを見て、毎回傷ついてる。
なんだろうね。
このまま続くなら…。
どこか遠くに行きたいよ…。
もういっそのこと自分で何かを作るほうがいいのかもしれませんね…。
それは難しいだろうけど。
そろそろ決着はつくのだろうか?
それともわたしはまだこの会社から逃げることはできないのだろうか…。
わたしの行く末はどうなる…。
出来れば辞めたいんだけどな…。
いつか壊れると思いながら働くのはもう嫌だな…なんて思いつつ。
おわり。