マガジンのカバー画像

KUPニュース(旧熊大ニュース・熊大周辺ニュース)

97
熊本大学の今を伝える熊本大学新聞DIGITALのオリジナル記事です。学内だけでなく、熊大周辺の市民団体、イベント、活動などを独自に取材し、記事にしています。紙面版に載せきれなかっ…
運営しているクリエイター

記事一覧

研究力強化基金に熊大など選定 5年間で最大55億円助成へ

 日本学術振興会が基金を設定し、文部科学省が支援する「地域中核・特色ある研究大学強化促進…

25年度入試出願締め切り 熊大は倍率高まる 前期は全学部2倍超え

 2025年度の国公立大学2次試験の出願が5日に締め切られた。文部科学省および大学本部の発表…

学生寄宿舎、対象者を大学院生に拡大(12/28記事)

(デジタル版編集部注) 本記事は編集上の都合により掲載が遅延していたものです。記事執筆時…

第17回東光原文学賞が発表 学長賞に井上アキラさん(文2)

 熊本大学の文学賞・東光原文学賞の第授賞式が1月17日、附属図書館中央館(ひご未来図書館)…

熊大病院に「肥満症治療センター」設立 県内で初、研究の進展・患者数増加に期待

 県内初の肥満症改善治療・研究などを行う機関「熊本大学病院肥満症治療センター」(熊本市本…

熊大の昔、覗いてみませんか? 五高記念館で写真展

 熊本大学五高記念館(黒髪北地区)で写真展「五高—熊大今昔散歩」(主催:キャンパスミュー…

熊大 大学院半導体専攻、25年度春から始動 120人募集、高度な専門人材を育成

 2025年度春から大学院自然科学教育部が改組され、「半導体・情報数理専攻」が新設される。TSMCが本格稼働を開始した中、熊大でも半導体の専門人材の育成が強力に推進されている。 (デジタル版編集部注:熊本大学新聞2024年7月22日付2面の記事を一部修正の上で掲載します)  今回の改組で特に注目されるのは新専攻、半導体・情報数理専攻の設立だろう。数理・データサイエンス、情報工学、半導体デバイス工学に関する確かな基礎学力と論理的思考能力 を基盤に、より高度な専門知識・技術を身

【年越し企画】熊大新聞記者が勝手に選ぶ・おもしろかった作品2024!!

 色々あった2024年ももう終わり、あなたがこの記事を読んでいる頃には年を越してしまっている…

【読書】 父はやはり間違いなく死んだのだ……光岡明「湿舌」

〈雨は無表情に同じ強さで降りつづいた。雨は路上で割れた……土の上一面がぶちぶちと水を吐い…

学費値上げから考える、学ぶ権利と大学自治 京大でシンポ

 全国で学費値上げや大学自治が問題となる中、シンポジウム「学費値上げ問題から考える 学ぶ…

忍び寄る悪徳商法 熊大生にも被害 借金、留年…終わらぬマルチの罠(11月4日付紙面)

(熊本大学新聞2024年11月4日付2面に掲載) 「50万円、無いなら借りればいい」「この投資ツー…

激動の19世紀東アジア情勢の中での日本 / 国家総動員体制と電力官僚の思想 保谷氏(東…

「電力国家管理」と「アロー戦争と軍馬」をテーマとした熊本史学会(事務局:熊大文学部内)の…

熊大、熊本トヨタ・KMバイオとネーミングライツ契約 法文棟講義室(黒髪)と大江体育館(…

 熊大は12月1日付で新たに熊本トヨタ自動車株式会社(ディーラー業=熊本市南区)とKMバイオ…

熊大近くの味千食堂黒髪店、12月14日に閉店へ

 熊大黒髪地区近くに位置し、レパートリー豊富な安価な定食やラーメンなどで愛された「味千食堂黒髪店」が12月14日をもって閉店することを発表した。  4日のランチ時間帯は学生やサラリーマン層で賑わい、ラーメンや唐揚げ、サバ定食、第2・4週の限定500円ランチ(半ラーメン定食)などを注文していた他、「おいしかったです」「(閉まるまでに)また来ます」と声をかける客も見られた。  熊大黒髪地区周辺ではここ一年、店舗の閉開店が続いている。 (2024年12月4日) 【熊大周辺のニュー