家でたのしむ手焙煎(ハンド・ロースト)コーヒーの基本
『家でたのしむ手焙煎(ハンド・ロースト)コーヒーの基本』中川ワニ 2018年刊 リトルモア
珈琲を愛飲するようになったのは、結婚してからで、家内がハンドドリップで落としてくれた珈琲がことのほか美味しかったからです。
それまでは、どちらかといと紅茶派や緑茶、中国茶を好んで飲み、いろいろな種類をその日の気分に合わせて愉しんでいました。
また、敬愛する俳優の藤岡弘、が珈琲を好み、そのこだわりが紹介されている記事かTV番組を見たことも契機となり、カルディにて豆のまま購入し、自分の好みの粗さに挽き、飲むようになっていきました。
以前は茶葉と比べて、珈琲豆の味にそれほどの違いはないと思っていたのですが、産地、挽き方、入れ方によって大きく異なり、誤りであったことが飲めば飲むほど分かっていきました。
本書は画家兼「中川ワニ珈琲」の焙煎人である中川ワニさんのハンドローストとドリップの手引書になります。
カルディで購入した既に焙煎されている豆で飲むには飽きたらず、昨年より珈琲問屋にて青豆のまま、購入するにいたったのですが、なかなか、自分の手では上手に焙煎することが出来ず、試行錯誤していた所、本書に出会いました。
また、本書は珈琲豆の焙煎方法だけでなく、お湯の入れ方、上手なドリップ方法まで丁寧に説明してくれているので、焙煎まではしなくとも、美味しい珈琲を淹れてみたいという方にもおすすめです。
なお、珈琲豆の焙煎ですが、珈琲豆と取っ手付きの金属性のザルがあれば、だれでも簡単に行えます。(焙煎を始める当時、金属製のザルが家になかった為、近所の100円ショップで購入してきました)
時間にしてもものの20分前後で焙煎は終わってしまい、休日の朝など、ちょっとした時間があればそれだけで、部屋中が珈琲の豆の香りに包まれ、優雅なひと時を過ごす事が可能です。
なお、前述の俳優、藤岡弘、は珈琲を淹れたあと、茶道具の茶筅でその珈琲をかき混ぜて飲むそうです。
まだ、試したことはないのですが、機会があれば、こちらも是非一度、チャレンジしてみたいと思っています。