![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145228858/rectangle_large_type_2_f98ed6c1c5b3f4931562948e168d55c7.jpeg?width=1200)
雨を楽しむ広島旅
こんにちは!
こぱんです。
6月某日広島周遊マダミス予定が出来なくなってしまったので広島観光してきました!
天気は梅雨入りして雨。
雨音を聞きながら実際に巡った場所をご紹介します!
1日目
尾道 【雨でも楽しめる度☔☔☔】
本日の天気尾道は曇りのち雨 たまに雨が強くなるようなお天気でした。
JR尾道駅からは徒歩3分ほどで尾道本通り商店街に着きます。
商店街にはカフェやスイーツ、お土産屋さんが並び雨でも濡れずに楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719368459268-6oLMYABMbP.jpg?width=1200)
商店街をまっすぐ歩いて少し商店街から外れますが私が行きたかった【喫茶キツネ雨】さん!!いつもは待ち時間あるようなのですが、待たずに入れました。入口の注意事項を確認してお店へ!
![](https://assets.st-note.com/img/1719368941695-ELZFN09aIW.png?width=1200)
お目当ての紫陽花パフェにブルーティー
ブルーティーは香りが凄く良く、あっさりとした飲みやすさがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719364029143-Tsqm81lzr3.jpg?width=1200)
紫陽花パフェ可愛い…紫陽花部分がレモンゼリーになっていて、バニラアイスやヨーグルトムース、ココナッツサブレなど盛りだくさんで最後まで飽きずに味わえます。きつねさんクッキーが可愛いんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719365710093-BW5TSTPrRR.jpg?width=1200)
ホットケーキやフレンチトーストが有名なお店みたいですがこの時期しか食べられない紫陽花パフェおすすめです!
⬇️喫茶キツネ雨ってどんな店?
— 喫茶 キツネ雨 (@cafe_KitsuneAme) July 12, 2023
『その昔、日本人が西洋文化に憧れを抱いた時代をイメージした、どこか懐かしい喫茶店』
広島県尾道市でひっそりと人々を化かしております。尾道にお越しの際はお立ち寄り下さいませ。
🍃営業中→化かし中🦊
🔽初めての御来店前にhttps://t.co/xsHpdReeqY… pic.twitter.com/51CpMuMI47
他にもおすすめしたいカフェがたくさんありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719364477243-luBQk0dT34.jpg?width=1200)
そしてもう一軒行きたかったところが【やまねこカフェ】さん。
お店は小さめのこじんまりした感じです。こちらも待たずに店内に入れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719364568165-Rg1Nf7v6eA.jpg?width=1200)
やまねこカフェラテ&やまねこチーズケーキを頼みました。
甘みのあるカフェラテに瀬戸内レモンを使った酸味の強いチーズケーキが
よく合いあいます。猫のラテアートが可愛い。
![](https://assets.st-note.com/img/1719364568169-Z5kjhrdUr7.jpg?width=1200)
カフェ以外でも【おのみち映画資料館】は映画機材やポスター、資料など展示を見ることが出来ます。映画のパンフレットも置いてあり、レアな作品も多数。
![](https://assets.st-note.com/img/1719364625193-Dtbh4tzgeP.jpg?width=1200)
尾道は商店街もあり、カフェ巡りなど楽しめます。雨音を聞きながらゆっくりお茶をするのもおすすめです。雨でも充分楽しめるのではと思います。屋外がメインの観光ですと坂とかもあるのでやはり雨は気になるかなと思います。
2日目
呉 【雨でも楽しめる度☔☔☔】
宮島 【雨でも楽しめる度☔☔】
2日目は朝から小雨でした。
宮島に向かうつもりが電車を間違えてしまった為,急遽呉に行きました。
呉は大和ミュージアムが有名ですが、【海上自衛隊呉史料館】へ。
潜水艦の発展や掃海艇の活躍などわかりやすく展示してあります。
実物の潜水艦に乗艦し、その内部を見られるのも面白かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719375540808-2FXrMzymG3.jpg?width=1200)
これが無料で見られるのはかなりのお得感があります!
お土産コーナーなどもありかなり充実していました。
呉は屋内で見られるものも多く雨の日も楽しめるスポットかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1719375540770-8dITiRJB2h.jpg?width=1200)
午前は呉、午後は宮島に向かいました。雨も止んで曇り空。
観光客も多かったです。
初めての厳島神社は迫力あってすごく綺麗でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1719579711087-L8izhCgR6E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719375607049-s0AxcoBRcZ.jpg?width=1200)
宮島は歩きまわるので雨が強いと楽しめないかも…
お土産屋さんやスイーツなどのお店は多いのでお店で休憩しつつ観光するのがおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/img/1719442560014-U024UFw9Cg.jpg?width=1200)
3日目
大久野島 【雨でも楽しめる度☔】
竹原 【雨でも楽しめる度☔☔】
最終日の広島は曇りのち晴れ。
大久野島&竹原に向かいました。
大久野島はフェリーで15分程。平日と土日は運航しているフェリーの数が少ないので気を付けましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1719375775885-uGSZOYNZC5.jpg?width=1200)
うさぎの楽園大久野島。現在餌はあげていいのですがルールがあるのでしっかり事前確認を!
![](https://assets.st-note.com/img/1719376163759-QApmiTlaRM.jpg?width=1200)
人間を見つけると走って寄ってくるうさぎ達が可愛らしくていつまでも居れそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719376163792-ZxIdy7772A.jpg?width=1200)
大久野島は戦時中に毒ガスを製造していました。この建物は発電所跡です。
他に貯蔵庫跡などを遺跡を見ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719376419818-CDyOkiciqc.jpg?width=1200)
大久野島は屋内施設少なくほぼ屋外になります。
ウサギと触れ合うには雨だとおすすめ出来ないかも…。
![](https://assets.st-note.com/img/1719376419939-wc3cbvp3AL.jpg?width=1200)
午後からは竹原へ。
重要伝統的建造物群に選定された町並み保存地区を歩きます。
竹原は町並みが美しくてレトロな雰囲気を味うことが出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719401555732-hNJ97fWiT9.jpg?width=1200)
竹原はUZUというマーダーミステリーのアプリで遊んだ時に竹原市のマーダーミステリーを遊んで興味を持ちました。聖地巡礼みたいで楽しかったです。いろんなご当地マダミスたくさん増えて欲しいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1719580294780-zlfsRB1UCJ.jpg?width=1200)
雨でも楽しめる場所が多く、散歩にもぴったりな場所でした。平日は営業していないお店もあるので注意です。
![](https://assets.st-note.com/img/1719401606783-bxph7vs6pT.jpg?width=1200)
竹原マダミスはUZUで遊べます↓
✅雨でも楽しめる広島
今回私が観光したのは一部でしたが、雨の日だと
・観光客が少なくゆっくり見られる、待ち時間がない
・普段行かない観光場所にいける
このようなメリットがありました。
ぜひぜひ皆さんも広島へ遊びに行ってみてくださいね!
![](https://assets.st-note.com/img/1719581588954-JMqgwfMjQL.png?width=1200)