![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128143794/rectangle_large_type_2_c525d99a813b9c56cd00853029b9dce7.png?width=1200)
Photo by
seniorkaigo
少し認知症に近づいているのかも
皆さん、お疲れ様です。
最近、MCI(軽度認知障害)の母の短期記憶が酷い状態にあります。
よく何を食べた覚えていないのは物忘れで、食べたことを覚えていないのが認知症だというのがありますが、そういうことが起こり始めました。
特に人と話したりするのがしんどいというのが深刻だと感じています。
散歩はよくしていて道に迷うこともないのですし、花を植えたりするのは好きでよくやっているのですが、好きだったクロスワードやナンプレをやっている機会を見るのも少なくなった気がします。
モラハラの父親(私はもう父とは思っていませんが)が引きこもって家にいるため母にとってはストレスが多く、元気もないのでうつなのかな?と心配しています。
介護認定を申請してみることを提案していたんですが母はそこだけは拒んでいました。
さすがに私もここで手を打たないといけないと思い母をかかりつけ医に連れて行き相談しました。
結果としては介護認定を申請してみること。気分が上がる薬(抗うつにも使われる薬で他にも用途はあるみたいです。昔自分も一時期飲んでました。)とずっと飲み忘れていた認知症の薬(薬は気休め程度にしかならないことは大きい病院でも説明は受けていますが念のため)を服用して1ヵ月くらい様子を見ることにしました。
さて1ヵ月後どうなっていることやら
メンバーシップではこのことから1月・2月の動きについて書きたいと思います。ではまた!
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?