じぶん Release Note (ver 0.29.02)
TL;DR
今年からアジャイル勉強法を取り入れて学習などやっています。
詳しくは下記記事で↓
2月の振り返りをしたので、その結果をリリースノートとして書いていきます!
Private
7年ぶりにTOEICを受けて撃沈した
年始に勢いで申し込んだTOEICを受けました。
最後に受けたのは院試の時で、単語も文法も記憶の彼方でした、、、笑
まずは現状を知ることからとポジティブに受け止めて、コツコツ学習していきたいと思います!
次は半年後くらいに受けたいなと思います!
Learning & Development
✅筋トレする(週2)
コンスタントに週2〜3回行けた!
先月はメニューが足に偏っていたけど、今月は満遍なくできてよかった💪
✅技術系記事を書く
業務で扱ったRailsのdiscardに関する記事を書きました。
引き続き業務内での学びや疑問をテーマに記事を書いていきたいと思います。
discardで論理削除する - Qiita
✅自分リリースノートを書く
この記事リリースをもって今月分クリア✅
✅個人開発のWebアプリ1つ作る
作りたいものが決まって、欲しい機能などを出しているところです。
欲しい機能をもう少し詰めたら、画面遷移図やデザインを考えたい。
✅Next.js、Nuxt.js、Railsを一通り学習する
業務でNuxtとRailsを使用しているので、
PFで作ったものをRails +Nuxtで簡単に作り直すことをし始めました✏️
先月は想定よりも時間が取れなかったのと、毎回「今日は何やろうかなー」っていう無駄な時間があったので、
業務知識の学習をする曜日や時間を決めて学習する
バックログを日ごとのタスクくらいの粒度にして学習予定を立てる
を改善点に挙げていました。
「バックログを日ごとのタスクくらいの粒度にして学習予定を立てる」は実践して、今こなすタスクに集中できるようになりました。
でも、その日自己学習の時間をとるかどうかを気分で決めてしまう日が多かったので、「業務知識の学習をする曜日や時間を決めて学習する」を今一度考えようと思います。
✅書籍を読む📖
「プログラマー脳」
半分くらい読みました。
プログラマーがコーディング中に直面する問題について、さまざまな研究データをもとにその原因と対策を書いているような内容でとでも参考になりました。
ただ、エビデンスがあるのは信用できるのですが、エビデンスを裏付ける実験の説明が長い印象で読むのに時間がかかっています笑
「「技術書」の読書術 達人が教える選び方・読み方・情報発信&共有のコツとテクニック」
上記のプログラマー脳でも書いたのですが、本読むのに時間がかかっていたり、 読むモチベーションも下がっていたので、
「そういえば、技術書の読み方的な本あったよな?」
と思って、読んでみました。
私はこれまで小説を読むことが多かったので、最初から最後まで全て読んでいく読み方をしており、これは「技術書」を読む際には必要ない読み方だったんだなと思うようになってからは、読むモチベーションも戻りましたし、かなり早く読めるようになりました!
技術書ってなんか読みにくいと思う人に是非読んで欲しい一冊です!
✖️オンラインイベントへの参加
オンラインイベント何があるか、アンテナすら張っていなかったです笑
来月はアンテナ張るところからやっていく!
Work
入社して4ヶ月が経ちました。
アサインしている案件の設計フェーズが終わり、2月からいよいよ開発が始まりました。
先月から引き続きtscエラーの解消や、CMSサービスでのAPI設定、テストデータ作成などを行いました。
CMSサービスを使ったことがなかったので、こういったサービスによってバックエンドのAPIを簡単に設定できるのだなと勉強になりました。
今現状では、スケジュールに余裕を持ってできていますが、3月からはフロントエンドのコーディングも多くなると思うので、計画的に実装頑張っていきたいです!
KPT
Keep
コンスタントに筋トレできたから引き続き継続する
満遍なく各部位を筋トレできた
コンスタントに技術書籍を読めたから引き続き継続する
業務知識の学習では、学習内容をバックログで管理できたので引き続き継続する
Problem
業務知識の学習の時間をとるかどうかを気分で決めてしまう日が多かった
Try
アラームを活用して、業務知識の学習や本を読む時間を決めて習慣化する⏱
Conclusion
筋トレやアジャイル勉強法など、年始に新しいことにチャレンジしてみて、2ヶ月継続できているのはいいこと思うので引き続き頑張っていきたいと思います!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?