見出し画像

旅写真#22 アルゼンチン、ペリトモレノ氷河

旅の一部を切り取った旅写真#22
アルゼンチン『ペリトモレノ氷河』

南米の南端にあたるパタゴニア地方のペリトモレノ氷河

南米を縦断した時の後半に訪れた場所

ペリトモレノ氷河は、次々に流れてくる氷が圧縮されて、このような氷河になっています。

氷の表面は日によって温められて、解けた水が流れ割れ目を作ってるのですが、ムーランと言われる水の流れが、陸と氷河の間に入って潤滑油のようになり、氷を湖に押し出し、崩落を繰り返す仕組みになっています。

氷河は文字とおり氷が流れてるので、10分くらいぼーっとしていると、カミナリのようにバキバキバキっ!と地響きのような音を立てて、氷が海に崩落するのを見ることができます。

写真は、その氷河の上を歩きに行った時のもの
足にはアイゼン(ギザギザ棘のついた靴につける器具)を付けて登ります。

無数にある氷の割れ目(クレバス)があり、覗いてみると恐ろしく深く、足を滑らせて落ちると、The Endなのですが、青く透き通った氷が一面に広がり、クレバスの中は青い世界が広がっています。

画像1

アイスブルーと呼ばれていますが、氷の裏に日が差し込んだ時に真っ青な色が浮き彫りになります。

パタゴニアは、地球にはこんな天国があるのか、、と思うほど、空気がすごく澄んでいて、空気が美味いというのは、これを言うのだなと思う自分にとっては、かなり合った場所
何もしない時間が幸せに感じます。

街のスーパーで食材を買って、大自然を眺めながら野菜刻んだり、卵を焼いてみたり普段やらない料理とかもしてみました。

目的を持った人が集まる地なので、面白い旅人にも出会えて良い思い出しかありません。

自分が行きたい場所や、やりたい旅は決して楽ではないけど、むしろやりたい事のために、リスクをとったり、気力体力を使うことが多いので、リラックスできる時間は少ないのだけど、ここは自分と向き合う、良い時間がとれた場所。

娘にも大きくなったら行ってほしい地です。
旅行が好きになってくれると嬉しいな。

場所

画像2


いいなと思ったら応援しよう!

ミレー
記事を書くための体験と続ける励みにします。

この記事が参加している募集