![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142427459/rectangle_large_type_2_13c66fe5f9de3c860f997bb12be7f696.png?width=1200)
宵越しの金は持たねえ
「この本の著者なんです」
若い女性レジスタッフが
「キャー!!!」
とハートマークいっぱい飛ばして拍手してくれた。
「あんなに大きく展開してくださって、ご担当の方にお礼を言いたくて」
![](https://assets.st-note.com/img/1717115497601-cUkJxkYUDI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717115511912-OXXqIubpmW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717115521295-8VZANVsF6a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717115544291-lZbTy68W3J.jpg?width=1200)
おしゃれな街、二子玉川の蔦屋家電さん。あいにく担当者さん、今日はお休みとのこと。くれぐれもお礼をお伝え下さい、と名刺置いてきた。
出版の仕事、26年やってるが、ここまで大々的にやってくれているのを見るのは初めて。こういうのが、喜びだよなあ。人生、ありがとう。
朝から新品スニーカー履いてゴキゲン新幹線。
![](https://assets.st-note.com/img/1717115790010-dQykuZQAA9.jpg?width=1200)
この出張はクライアントさん絡みではなく、純粋にJOYWOWの仕事。
ディスカバー・トゥエンティワンさんを訪問する。
担当編集者・・・23:58タイムスタンプの男(笑)・・・伊東さんと、もうお一人、翻訳書をはじめ、長く編集に携わっておられる藤田さんとお目にかかった。
オフィスに入ると、5月新刊の本が並んでいて。
![](https://assets.st-note.com/img/1717116035065-yVwZnPCUdf.jpg?width=1200)
ありがとうございます。
ミーティングはとても有意義な内容だった。
また新しいドアが開いた、そんな印象をもった。
とてもあとあじの良い会社だなあ。他の出版社では感じられない気持ちよさ、心地よさだった。
ビルを出て、ふと降りてきた。
そうだ、二子玉川行こう。大きく展開してくれていると聞いた。半蔵門線ならそのまま直通で行ける。
ということで、蔦屋家電さん行ったという次第。
久しぶりの東京、いろいろ刺激的で、面白い。東京にオフィス構えるか、とも思ったのだが、よく考えればぼくはいつもあっちこっち出かけるから、オフィスにいない。
今回のこの出張旅費は往復4万円。だとすれば、行きたければ出張すればいい。家賃4万円では東京でオフィス借りられないだろう。
ミーティングはどこかホテルのカフェ使えばいいし。
宵越しの金は持たねえ
という姿勢でいる。
円は宵越しするたび、価値の下がる時代だ。
今回の出張費はクライアントさん絡みじゃないからJOYWOWから出す。原資は、この本の印税だ(まだもらってないけど)。
通常のJOYWOWのビジネスで、十分利益は出ている。だからこの本の印税は「おまけ」みたいなもので、「おまけ」を貯金しちゃいけない。
使わなきゃ。
ぼくはいつもこういうお金との姿勢をしている。年金もらったら、それはJW-UPのNPO活動のランチ代などに使う。
宵越しの金は持たず、その分、体験に使う。
リターン、大きいから。
若い女性から「キャー」拍手なんて体験、なかなかできないしね(笑)
*5月31日17:00pm 追記
二子玉川蔦屋家電のビジネス書担当の方からご丁寧なメールをいただきました。
嬉しくて飛び跳ねています(笑)
ありがとうございます!