
何かを売ろうとしたら音声が良い
テレビより、ラジオコマーシャルの方がモノは売れる
Voicy創業者・緒方憲太郎さんに教えていただいた(直接、ではなく配信音声で)。
もっというと、SNS広告より、ラジオで語りかけたほうが売れる。
ということはですよ
テレビより、SNSより、ラジオ最強。
たしかにインスタやフェイスブックに出てくる広告で買う気に点火したことはない。YouTubeは広告がいやだからプレミアムにしてる。Xは見ない。
もうこの10年以上「バズる」「インフルエンサー雇う」ことの無意味さを言い続けているのだが、言うこと聞かない塾生がいたりする(破門だ(笑))。
商いは、「関係結び」「関係耕し」のいずれか、あるいは両方で成立する。
SNS広告は瞬間芸であり、パッと現れ、パッと消える。
「関係結び」「関係耕し」の時制とは合わない。
ラジオ(あるいは音声メディア)は、語る人の肉声が身体に入ってくる。
声というのは一番「合う」「合わない」がはっきりしている。
道歩いていて、大声で話す女子グループと同じ方向、というのがある。
合わない声のグループだと大急ぎで追い越し、走って逃げる。
耐えられないほど不快。
先日、満員電車内で声の合わない男が大声で話す真横に立つという苦行を強いられた。幸い、よくわからない理由でそのJR電車が停止したため、降りて地下鉄へ乗り換えた。あれは電車停止がラッキーだった。
逆に「合う声」だとずっと聴いていたい。聴き続けていたい。
そんな声の人からおすすめされたら、そりゃ買います(笑)
そうか! 音声メディアが重要なんだ!!
と気づいて、早速stand.fm始めた。
これ、簡単だね。YouTubeで音声のみの配信やろうとしたらちょっとした手間がかかるけど、超カンタン。
10月30日までに中央公会堂、あと1,000人集めなきゃならない。席を売らないといけん。だから音声で配信します。今日も配信しよう。
来週7月2日、守山市図書館でちょっと大きめの勉強会やります。これはMAIDO being卒業生からのギフト。ありがとう!
そこで『ビジネスを育てる』全員に配布する。地元の「本のがんこ堂」さんから仕入れて。
栞がわりに「10.30」とだけ書いた紙を入れちゃおう。
みんなの潜在意識へアンカリングしていくのだ(黒い笑い)。

書き始めたらすぐ飽きた。

完成。

ということで、何かを売ろうとしたら音声が良い、というお話でした。ちゃんちゃん!