![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69280835/rectangle_large_type_2_cd2257d3e7e8f29fa0ef0b0f29215221.png?width=1200)
小寒 ❄️二十四節気で味わう日本の四季❄️
\今日は「小寒」/
1月5日頃
小寒は「寒の入り」、寒さがしだいに厳しくなっていくよ〜という意味です。
今月末にある「大寒」が寒さのピーク(ネーミングにラスボスっぽさがありますね)
立春(節分の前の日)までが「寒」。
その間の期間を「寒の内」と呼ぶわけです🧸
▶︎
今回季節の和歌に載せたのは、百人一首にも取られている光孝天皇の一首。
旧暦では「春」は1〜3月。
「春の野」の若菜を食べる七草は、明後日!🥬
さあ!七草、全部言えますか?☺️
また明後日、七草の記事で解説しますよ〜!
また遊びに来てね!