見出し画像

根っこ【ぼくらの障害ドキュメンタリー.2021.3.31】

「アルバイトの新田さんが最近…」ってネットのCMが最近出すぎて、しかもその新田さんがあざと可愛くて参ってる人、どーもきよです。
 
ネットのCMも無駄にクオリティ高くて参っちゃうよね。ほんとに!
 
今日はふわーっと自閉症などのことについて書いておきます。
本当にふわーっとですね!ではでは…
 
 
▼淘汰されない理由
 
昨今、絶滅しちゃう種ってあるでしょ?
でも、”障害”って遺伝子は絶滅しないでしょ?
 
はい!!!
そういうことなんです。
 
自閉症やアスペルガー、ADHDなどなど…
こういったいわゆる”種”が淘汰されないのにはそれになり生存する理由みたいなのがあると思います。
 
強引にポジティブに持っていってるって訳ではなく、まがりなりにもそういった説というか、そういうものがあったと思います。
全員が全員統一されていくとそれこそ種とは滅びに近付いていくので”違い”とはそれほどまでに大事なことなんですよね。
 
確か確か、自閉症やアスペルガーなど進化の末に…っていう風に言われてたりもしたはずです。
 
なんかすっごい曖昧で申し訳ないんですが、あくまでも”現代では”生き辛いだけで確かに一つ一つの能力を見ればそれは確かに優れたものだなーっと思うんですよね。
 
・一つの事をひたすらに繰り返す行動
・一切周りが見えないぐらいの過集中
・人並み外れた記憶力
・感覚過敏
・空間的知性
 
などなど様々な傾向がありますが、これって絶対ポジティブな能力ですよね。
 
でもでも、それが現代だと、現代の教育だとどうしても活かされない。
活かされないというよりこういったズバ抜けた部分に注目をされるんじゃなく”できない部分”に注目がいくからかな?
 
うーん。。。
 
まぁけど思うのは今の教育の形の場所に発達障害の子らの居場所ってでき辛いよねってのは間違いないかなーっと。
 
んでそんなところから社会に出てからの生き辛さも………
やっぱり根本的なところって教育じゃないんですかね?
 
いつも行き着くのは教育って形への疑問なのよね。
 
やっぱそれが根っこじゃん!
そこが変わると、そこを変えなきゃじゃない???
 
んーーーーー、しかしそれって何をどうすればいいのって話よね~。笑
ちなみにこういった時に自分の無力さを痛感するので参りました。笑
 
まずは自分のできることからですね!
 
でもね、こんなことを考えてるのもまた事実です。
今すぐにできることは地道に取り組み、色んなこと少し大きなことも視野に入れつつ動いていく!
 
 
今日はこんな感じで納めておきましょう!
具体的にこうした方がいいよねっとか、こんなことしていくねってのがないと読み応えがないのが非常に申し訳ないんですがどうかお許しを。笑
 
 
今日も一日みなさん素敵な一日になりますように!
 
これがぼくらの障害ドキュメンタリー
2021.3.31
 
 
 
#ぼくらの障害ドキュメンタリー
#ティムサーカス
#福祉実験サロン
#発達障害
#知的障害
#重度知的障害
#自閉症スペクトラム
#ASD
#ADHD
#障害児
#親バカ部
#子育て
#5歳
#発語なし
#教育
#教育改革
#障害なんて言わせねぇ

こちらからサポートできますよ?お気持ちでサポートお待ちしております!