見出し画像

習慣化の灯火【ぼくらの障害ドキュメンタリー.2021.3.21】

ネギが食べたくてインスタントラーメンを買いまくった人、どーもきよです。
 
ラーメンが食べたいんじゃないんです。ネギです。ネギが食べたいんです!
ネギが主体となってきてることをここにご報告します。
 
ネギがあるだけで料理とはぐぅぅぅぅぅんと美味しくなります!
この一手間をサボってたママさんに腹が立ち始めました…。
ネギ愛ですわ……
 
さぁて~
今日は「ルーティン」ってところでお話をします!
ルーティンって聞くといいものに聞こえますが、実際は悪いものもあるんですよね~
ここはなかなか難しい…。
ではでは…
-----
 
 
▼ルーティン
 
ルーティンって聞くとアスリートを思い浮かべるかもしれませんが、要は「習慣」ですね。
 
人の人生は八割習慣でできてるって言うぐらい、習慣を見直せば人生が変わるって言われてます。
そんな中子供にも「これやめてほしいな~」な習慣や、「これ続けさせたいな~」みたいな習慣まで様々!
 
変なタイミングで良いものが習慣になったり、いきなり悪癖なるものが習慣になったりと、本当に様々なんですよね~
 
イサネさんで言うとやっぱり”全裸”や”幼児自慰”っぽい行動もその一つなのかな~っと思ったりするんですけど、細かいことを言うと霧が無いぐらいありますよね。
 
ちなみにちょっと前から始まったのが何故か歯磨きを二回するという習慣も出来上がってます。
 
昔は寝室でママさんと歯磨きをしたあと、洗面台にグジュグジュっぺをしにいって終わり~だったんですが、ある時からそのグジュグジュっぺのタイミングでパパを洗面台へ呼び、一回グジュグジュっぺをしたあとにパパからの歯磨き→またグジュグジュっぺで遊び始めるみたいな感じに最近はなってるんですね~。
 
なんとも不思議…。
昔は歯磨きすっっっっっごく嫌いだったんですよ?
感覚過敏とかもあってと思うんですけど…
 
でも今となっては何故か「二回してー!」っとなってる。
 
 
思うのがやっぱり”自分発”ってのは習慣化しやすいな~ってのが肌感としてあるんですよね。
やらせようと思ってもなかなか習慣にはなり辛いから、いかに”自分からやらせるか”が鍵かな~っと。
 
 
この歯磨きとかだったらちょっとぼくがめんどくさいだけで良い習慣だから全然いいんだけど、悪い習慣の場合はやっぱり崩すことが大事。
 
これも”辞めなさい”では辞めないし、どう介入するか?どうやってこの牙城を崩してやろうか?って作戦が大事。
 
なーーーんか面白いっての思うのが”習慣”を作ること自体は悪いことじゃないってことなんですよねー!
発達障害の子ってある意味で習慣を作ることが得意だったりすると思うんですよ。
 
悪く言うと、”こだわりが強い”って表現なんですけど…
これって悪いばっかりじゃないから、果たしてこれは本当に崩すべきか?この崩し方は大丈夫だろうか?って考えることがすごく大事だと思うんですよねっ。
 
あきらかに辞めてほしい習慣だとしてもね。
 
”辞めさせる”ってそれはそれでリスクがあることって思ってた方がいいかな~っと思うお話でした。
 
 
良い習慣をいっぱい覚えさせ、親も楽しつつ子育てライフを楽しんでってくださいませー!
 
ちなみにちなみに”習慣化”ってめっちゃくちゃ大事なことなので覚えた方がいいですよ!
子育てにおいても重要だし、自分の人生をより良い方に変えたいって人にも超超超有用なのでー!
 
それではよい習慣化ライフを!
 
これがぼくらの障害ドキュメンタリー
2021.3.21
 
 
 
#ぼくらの障害ドキュメンタリー
#ティムサーカス
#梯子屋
#福祉をカジュアルに
#福祉実験サロン
#発達障害
#知的障害
#重度知的障害
#親バカ部
#子育て
#育児
#5歳
#発語なし
#習慣化
#ルーティン
#障害なんて言わせねぇ

こちらからサポートできますよ?お気持ちでサポートお待ちしております!