![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7520505/rectangle_large_type_2_112b2879b6c93ebd159354de7a86325d.jpg?width=1200)
苦手なタイ料理を食す@新大久保
もう随分前のことだけど、マクドナルドでコーラを頼んだのに店員が間違えてウーロン茶を出されたことがあった。コーラだと思って飲むウーロン茶は激マズで、飲んだ瞬間「おえっ」となった。でも、当たり前のことだけどウーロン茶が嫌いなわけではない。すぐに「ん?あ、これウーロン茶やんけ」となった。食べ物の好き嫌いは、味覚だけの問題じゃないのかもしれないな、と思ったキッカケだった。
みっともない話だけど僕は食べ物の好き嫌いが異常に多い。まず何しろ牛乳がダメで、そこから派生して乳製品全般苦手だ。チーズとかね。でもチーズダメとか言っておきながらチーズバーガーもピザも食べるし、なんならチーズフォンデュも食べられる。「それのどこがチーズ嫌いなのか」と人から指摘されて初めて「意外とチーズ好きなのかも」と考えるようになった。たぶんチーズ単体で食べるのが苦手なのだと思う。
というわけでタイ料理。タイ旅行から帰ってきた飲み仲間の女子が「あたし今めっちゃタイ料理はまってて、美味しいタイ料理屋行きたくてしょうがないんです」と熱く語られ、つい僕も「おー、じゃあ美味しいタイ料理屋で飲もうよ」という話になった。パクチーもココナッツも苦手なのに。グリーンカレーとか僕に言わせれば正気の沙汰じゃない。けどなぜか「あ、タイ料理屋行ってみたいかも」と思ったのだ。
店選びは彼女に任せた。新大久保の「バーン・タム」というお店。結構有名?なのかな。看板の主張がすごい。これぞまさしく「ドヤ顔」というやつだな。伝説とか自分で言っちゃうのかよ(笑)
でも料理は本当に本当にどれも最高に美味しかった。パクチー使ってる料理もあったけど、ほんのり香る程度なら全然平気だ。こうやって「苦手だ」「嫌いだ」と思っていたものが少しずつ「好き」に変わっていく瞬間が楽しい。いや、まだパクチー好きとは言えないけれど。
カエルとかナマズとか、かなりトリッキーな食材を使ったメニューもあって興味津々だったのだけど今回は頼まなかった。また来たいお店なので、次回はチャレンジしたい。
なぜかその辺に転がっていたワンダーコア(笑)
週末夜の新大久保は思いのほか人が多いね。しかも若い子ばかり。何しに来てるのかな。