![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38124474/rectangle_large_type_2_ea17cf14b694a14bf453ec571bcedf32.jpeg?width=1200)
クランベリー×ハンバーガー? インパクト大の自然派ハンバーガーが誕生!
こんにちは、KitchenBASEです。今回はKitchenBASE新宿神楽坂店「J's cranberryburger」の代表、保田さんにお話を伺いました。ウーバーイーツの配達員をしていたという異色の経歴を持つ保田さん。デリバリーの需要を肌で感じたことが、出店のきっかけとなりました。
「コロナ禍でUber eatsの配達員をしていた時に、ベースのような施設を見つけて興味を持ちました。最初は自分で小さなテナントを探していましたが、ベースは厨房機器がある程度揃っている事や、タブレットも借りられること、コンサルがつくこと、BOIDのようなソフトが用意されている事などに惹かれました」
キッチンベースならではのサポートに惹かれたそう。決め手となったのは、利便性抜群の新宿神楽坂という立地でした。
「デリバリーならどこでやっても同じかなと思っていたのですが、立地選びの大事さを聞いて、ベースの選んだ新宿神楽坂という土地で試してみようと思いました」
実際に入居して、どのような感想を抱いたのでしょうか?
「機材が揃ってみると、キッチンは思ったよりコンパクトでした。でも、マグネットのアイテムを揃えて工夫していくことで、使いやすい環境を作っていくのは楽しいですね。まだ登録完了していないプラットフォームもありますが、すでにオープンしている他キッチンのお店の注文通知音が結構聞こえてきているのでこれからに期待しています」
クランベリーバーガーという新たなハンバーガーに挑戦する保田さん。このメニューが誕生したのは日常の一コマがきっかけでした。
「自宅の朝食用によく作っていたクランベリーロールパンがお肉と合うのではないかと思い、ハンバーグを挟んで食べたことで思いつきました。ピンク色のバンズはかなり鮮やかですが、フルーツの天然の色。ただでさえジャンクなイメージのあるハンバーガーという料理で、この色だと最初はびっくりされるかもしれません。でも着色料・添加物を一切使っていないので、お子様のいる家庭でも安心してお召し上がり頂けます」
インパクトのある色味が特徴のハンバーガーですが、こだわったのはルックスだけではありません。無添加で安心して食べられる、体に優しいハンバーガーなのです。
「イーストフードなどの添加物も一切使わず、厨房で一つ一つ手で丸めています。お肉は牧草のみを食べて育った牛の肉を100%使用。ソースも自家製で、業者製の物を一つも使っていないので、見た目は派手ですが、自信を持って提供できる安心製法のハンバーガーです。バンズは卵もバターもたっぷり使用して牛乳で捏ねたリッチな配合。見た目以上に食べ応えがあります。男性も是非試してみてください」
そのボリューム感に保田さんの飼い犬も夢中になり、商品撮影中に食い荒らされたという悲話も…。デリバリーだからこそ、梱包にもこだわりました。
「デリバリーなのでお店で出てくるようなソースの滴るハンバーガーよりも、開封した時に綺麗な状態であることが大事。箱の大きさにも制限があるので垂れにくい積み方をいろいろ試して、美味しさと見栄えも考えつつ、バランスのとれたボリュームを追求しました」
お肉とクランベリーの新食感な組み合わせ。最初に試すなら、まずはシンプルにクラシックバーガーから。
「お肉とクランベリーの組み合わせはステーキなどではありますが、ハンバーガーでは味わったことがない方の方が多いと思います。甘酸っぱいクランベリーと歯応えのあるパティを是非試してみてください」
いつか海の見える場所に実店舗を持ちたいと夢を語る保田さん。そのための第一歩が、キッチンベースにて始まります…!
----------------------------
KitchenBASEでは一緒に挑戦する仲間を募集しています!
◆詳しくはこちらをご覧ください!
----------------------------