![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72274103/rectangle_large_type_2_26dc8fd362ed4d407f869060e4923f16.png?width=1200)
「雪と猫のエトランジェ」について!〜Vol.1 作品制作のはじまり〜
私がWEB小説サイト「たいあっぷ」で公開している作品。
❄雪と猫のエトランジェ❄についてのお話、第一弾です。
公開しているたいあっぷのサイト自体については、また別の機会でお話し致しますが、簡単に言うと――
小説家とイラストレーターがマッチングし、ライトノベル(電子書籍)を製作・公開するサイト
というサービス。会員登録は、もちろん無料。
正式サービス開始から一年弱の、まだ新興のサイトですね。
小説家になろう、カクヨム等の他の大手Web小説投稿サイトと違って
・全て縦書き表示。
・すべて表紙イラスト付き。多くの作品が口絵と挿絵がある。
・読者が「続きを買いたい」投票することで次巻が出せるようになる。
(1巻目は無料。2巻目以降有料だが、なんと一冊220円!)
といった特徴があります。
サイトを開くとずらり並ぶ表示イラストは、圧巻ですよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1644898224238-h7ERbYJZqI.png?width=1200)
そして現在は、キャラクターコンテスト2021というコンテストが開催中です。
![](https://assets.st-note.com/img/1644817699520-DvmEYk9pf1.png?width=1200)
こちらのコンテストは、イラストレーターさんが投稿したイラストを基に小説を作るという内容で、読者投票を基に10作品が受賞対象として選ばれるレギュレーションとなっています。
入賞作品の一部は、なんとプロの声優さんによる朗読作品化という特典付き!
そして、私の作品「雪と猫のエトランジェ」もキャラコン参加作品として製作いたしました。
たいあっぷのお相手は「ハレのちハレタ」さん。
素敵なイラストをたくさん描いてくださった、頼もしい素敵な相方です!
今回は、そんなハレのちハレタさん製作の元イラストから、どのように物語作りへと繋がっていったのか。その過程をご紹介したいと思います。
最後までお付き合い頂ければ幸いです♪
■ 作品概要・あらすじ
まずは、作品自体の中身を紹介させていただきます。
<あらすじ>
『――雪解けを探しなさい』
たったそれだけを書き残して、魔女は姿を消した。
消えた魔女や書置きの謎、そして自身の秘密を紐解くため。
前向きで真っすぐな雪を呼ぶ少女「エルシー」は、お節介で心配性な世話焼き猫の「アウロラ」と共に、生まれ育った村を旅立つ。
旅先での様々な出逢いは、みんなの心と彼女の生き方をゆっくり溶かして変えていくのだった。
それはまるで、春を迎えるように――。
ふたりが織りなす、雪とファンタジー舞うほっこり温かいメルヘン旅物語!
読者様からも
・童話や児童書のようなほっこり優しい物語
・登場人物の、心の距離がちょうど良い
・イラストと文章がぴったり合っている
・脳内に映像が浮かぶ
などなど、とても嬉しい反応いただいています。
そして応援してくださった皆様のおかげで、一時は月間ランキング2位まで食い込みました。本当にありがとうございます!
総合ランキングでも(キャラコン作品の中では)まだ上位にいますので、このまま受賞まで突き進めたら……と思っていたり!
たいあっぷの特徴といえば、何といっても口絵・挿絵を含めた読書体験。
本編では他にも美麗なイラストの数々をたっぷりお楽しみいただけますよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1644899938466-KOPm7PHJpf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644899938428-8m887WvFII.jpg?width=1200)
こちらはほんの一部。
その他のイラストは、文章と合わせてぜひ本編で!
■ 元のイラストと着想
さて前述したとおり、今回の作品は1枚のイラストから物語を作るキャラクターコンテスト応募作品。
当然ながら、着想の元となったイラストが存在します。
それが、こちらです。
![](https://assets.st-note.com/img/1644899072843-ZANTj86IDB.jpg?width=1200)
本当にもう素晴らしいイラストですよね!(クソデカボイス)
実は私、今回のコンテストに参加するか悩んでいたのです。
しかし見事に一目惚れをしてしまい、すぐさまたいあっぷ申請をしました。
その際は簡単な文字数の想定と、世界観とキャラクターの設定をほんの数行分だけを共有しました。
ただ、イラストに描かれていることをガッツリ掘り下げて小説を作る必要があると思っていたので、作品作りを始めるまでに隅々まで確認して構想を膨らませています。
では私がどこに着眼し、膨らませていったか。
(私の本職である建築設計で言うところの「エスキース」的な作業ですね)
実際のところを御覧いただきましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1644899565544-I5fTX81PCT.png?width=1200)
――お見苦しい手書き文字で失礼しました。
ですが中々他人の構想段階部分を見る機会は少ないと思うので、参考程度に見ていただけたら嬉しいです。
(というか私も、他の人のを見てみたい……!)
中でも物語上特に大きなポイントとなったのが
①「雪」が大きなテーマ
②「猫視点」での物語
この2点。
①については、「雪」自体に様々な意味を込めることができるということもあり、ただの情景ではなく物語性に深く関係させた作りにしようと考えました。
だからこそ、少女自体が「雪」と同一視されるような立ち位置にすると良いのではないか。
――といった感じで設定を膨らませていきました。
そして②については「猫視点で少女を見守る物語」とすることで、「イラストを見る読者」と視点を共有。
さらに発展して、コンテストのコンセプトでもある「イラストから何かを受け取る」という視点を読者とも共有したい思いを重ねることができると考えました。
目に見える形で書き込んだ内容はほんの一部ですが、このようにイラストの様々なポイントを拾って膨らませて、今回の物語が出来上がっているのです。
未読の方はもちろん既読の方も。
このエスキースを見た上で本編を読んでいただければ「あー、あれがココに活かされているのか!」と新しい楽しみ方ができる!
……かもしれません。
そしてそして。
このイラストにタイトルロゴなどを入れたものが、今作の最終的な表紙画像となったのでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1644900254929-mB3qIfwujW.jpg?width=1200)
改めて見ても、パッと目を引く素晴らしいイラストですよね!
■ イラストレーター側のリファイン
ちなみにイラストレーターのハレのちハレタさんの方でも、キャラコンに合わせてイラストの描き直しをされていたようなのです。
ご本人より特別に許可をいただいたので、リファイン前の画像と見比べてみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1644899422942-9O3pWyqvey.jpg?width=1200)
こうして比べて見ると、ふたりの細かい表情や雪の感じ、色合いなど全般的に印象が違いますよね!
特に、猫ちゃんの表情がリファイン後だとぐっと「キャラクターっぽく」なっているのが印象深いです。
リファイン前のイラストで物語を作っていたとしたら。
もしかしたら、現在のものとは全く違う内容になっていたかもしれません。
イラストレーターさんの普段見えない部分の作業なんかが見えるのも、たいあっぷでコンビを組む楽しみの一つなんです。
こうして私たちペアは、別の歩みながらもキャラクターコンテストに向けて作業を進めるのでした。
■ さいごに
いかがだったでしょうか。
今回は物語を作る前段階の裏話をお話ししました。
今後は本編の設定や経緯なども紐解いていきたいと思っていますので、ぜひぜひお付き合いください!
そして改めて。
私たちの作品『雪と猫のエトランジェ』をよろしくお願いいたします。
▼PVも公開中!(※音が出ます)▼
@kitari_negoro 無料で読める#ライトノベル 紹介!❄️雪と猫のエトランジェ❄️ https://www.tieupnovels.com/tieups/1537 少女と猫が贈る、ほっこりメルヘン旅物語♪ 可愛い挿絵もたっぷり!#web小説 サイト#たいあっぷ にて公開中
♬ Drifting snow - Official Sound Studio
重ねてになりますが、このキャラコン2021は「読者投票」を基に入賞作品が選ばれます。
もしこの記事で興味を持っていただき、さらに本編を読んで「面白い!」と感じていただけましたら。
ぜひ「続きを買いたい」ボタンで投票をお願いします!
投票期間は 2月28日 まで!!
投票した特典として、最高にかわいい壁紙画像がダウンロードできますよっ!!
また、感想やレビューの方もお待ちしております♪
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。
また次の記事で、お会いいたしましょう!
来 根来