
【1日目前半】パラノマサイト File1
*プレイ中、プレイ済みの方向け記事です
進行状況で考察したことをメモしていくので、好きに楽しんでください。
また、現在の進行状況までしか進めていないため、ネタバレはご遠慮ください。ネタバレ防止のため、クリアまではコメント欄を見ませんので、予めご了解ください。
【一応初見さんの方のための説明】
スクエアエニックスが送る「ホラーミステリーアドベンチャーゲーム」。
死者を蘇らせる秘術を巡る、凄惨な呪い合いの物語。
今のところやってることはスタンド・念・呪術バトルですね。
相手に条件を踏ませて呪うあたり、H×Hの念能力に近いかもだし、発動すれば一撃必殺なのは呪術の領域展開に近いかも。
スタンド要素は呪いには呪影というものがあり、適正のある人間は(?)呪いの姿が見えるっぽい。
【進行状況】
奥家章吾のストーリーラインを完了し、チャートが解放
→津詰と約子のストーリー1話まで
【プレイ感想】
【名前入力】
名前入力のトリックがわからない。
例えば「キサラギ イスミ」が私の名前だとして、
「イスミ」と入力したら「キサラギ様ですね?」と返された時の鳥肌。
ハードに名字がわかるような情報は入れてないはずなんだけど……怖。
【呪いと蘇りの秘術】
奥家章吾のストーリーの最後で案内人から「奥家章吾は何人呪殺したと考えますか?」の回答に「5人」と答えたのだけど、正解は「0」。
なるほど、ボタンを押している=呪殺を選んでいるのではプレイヤーだから「やったのはあなたです」のパターンか、と呪う場面でボタンを押さないパターンをしてみても、勝手に呪われて相手は死ぬ。
というより、奥家章吾は残滓を100溜めても、依代を手にしないパターンでも、どちらにせよ溺死している感じなので、呪っているのは「呪い(ここではおいてけ堀)自身」であくまで人間は依代でしかなくて(そもそもが呪いだし)呪いを拡散させるための移動手段でしかない?
とすると、蘇りの秘術も別の意味を持ってきて、復活するのは人では無く呪いそのものではないか、ということ。おいてけ堀で言えば、呪いとなった女の子。
それぞれの呪いには元となる人がいるみたいなので、その人が蘇るための蘇りの秘術なのかな、と。呪われた人(依代をもっている人)はその器ということかも。
そもそもゲームのタイトルが「パラ(ノマ)サイト(寄生)」じゃない!
【約子の名前(こっくりさん)】
こっくりさんで約子の名前を聞いたときだけ「いいえ」の回答は、なにか意味があるはず。キャラクターを通して、プレイヤーのことを見ているのか、あるいはすでに呪われていることで干渉できなくなっているとか?
今のところ、登場人物で呪影が見えている人は連れがいるので、連れが主人公達を呪っていて、その影響で呪影が見えているのでは。
【声を聞こえなくする】
声を聞き続けると呪われるやつ、実は予めネタバレされていた(このゲームを知ったきっかけ)ので、初見で対応できてしまった……。
でも、馬鹿囃子の条件が「音楽を聴かせ続ける」だから、約子が敵に回る場合は「サウンド」を0にするとかそういう動きが出てくるかも。
……それとも呪いが本体であれば、サウンドを0にして呪わせないようにする動きがでるのか?
先が気になります。
今回はここまで。
File2でまたお会いしましょう
いいなと思ったら応援しよう!
