食事会・前菜3種
月曜日の食事会のメニューの詳細をご紹介します。
『茹で落花生』
鹿児島では秋になると焼酎のつまみなどとしてよく食べられています。昔は運動会の時は必ずこれがあったものです。
落花生の土を綺麗に洗い落としてお鍋に入れ、水を入れて40~50分煮るだけです。水1カップに塩小さじ1でちょうどいい味になります。
『苦瓜のだし浸し』
苦瓜を薄くスライスして軽く塩をした後、熱湯をかけ、さっと水を通して色止めをして水けを切ってダシにつけます。今回は唐船峡の麺つゆを希釈したものに一晩漬けこみました。盛り付ける前に鰹節で和えました。
『うずら卵の味噌漬け』
茹でた卵を味噌に漬けます。味噌をお湯で伸ばし黒砂糖を加えて味に整えてから一晩漬けこんであります。12時間以上漬け込むと味が濃くなるので夕食後に漬け込み、朝食後に取り出しています。
鶉卵の味噌漬けは我が家の運動会のお弁当の定番メニューでした。