見出し画像

スヌーピーと禅で軽やかに生きる! おすすめ3冊で心を整える

「スヌーピーって実は奥深い」ってご存知ですか? あのシンプルで愛らしいコミックには、人生を豊かにするヒントが詰まっています。

今回は、私が愛読しているスヌーピーと禅語の世界を紐解くシリーズ『心をととのえるスヌーピー』『自分を受け入れるスヌーピー』『生きるのが楽になるスヌーピー』の3冊の魅力をご紹介します。

『心をととのえるスヌーピー』  ー 不安な時代を生き抜く

こんな人におすすめ:
・ストレスを感じやすい人
・毎日を穏やかに過ごしたい人
・禅に興味があるけど難しそうと感じる人

まずご紹介するのはシリーズ1冊目となる本書。禅の教えは、現代人が抱えるストレスや不安を解消するために役立ちます。そして、ピーナッツのコミックは、その教えを分かりやすく、そして深く心に響かせてくれます。

例えば、「スヌーピーと禅語シリーズ」に登場する「日々新又日新」という言葉。毎日が同じことの繰り返しのように思えても、「今日はじめての今日」であり、新鮮な気持ちで一日を始められる、という禅の教えです。チャーリー・ブラウンが「絶対に、確実に、お日様はのぼってくると僕が保証するよ!」と言うシーンは、まさにこの教えを体現していますよね。

余白の美しさ、モノクロの世界観は、禅の精神と見事に調和し、読後には心が洗われたような感覚になるはずです。

『自分を受け入れるスヌーピー』 ー 多様性の時代を生き抜く

こんな人におすすめ:
・自分自身に自信を持ちたい人
・周りの人との関係性に悩んでいる人
・多様性について考えたい人

2冊目は、「多様性」をテーマに、自分自身と他者をありのまま受け入れることの大切さを教えてくれます。

別無工夫」という言葉は、「修行には、何の工夫もいらない」という教えです。自分に与えられた場所で、真剣に取り組むことがそのまま修行という意味です。

「ぼくが思うに、何を信じるかは問題じゃない、問題は誠実さなんだ!」というライナスの言葉があります。様々な価値観で迷いが生じたときは、誠実に信じ、誠実に取り組むことで道は開けていきます。

自分に自信を失いがちな時、人間関係に疲れた時、この本を開けば、スヌーピーや仲間たちの言葉が、そっと背中を押してくれるでしょう。シュルツ・スタジオによる新作アート「COLORS OF PEANUTS」も収録され、鮮やかな色彩が心を和ませてくれます。

『生きるのが楽になるスヌーピー』 ー 自然の力強さを感じる

こんな人におすすめ:
・生きることに疲れてしまった人
・自然の力を感じたい人
・困難を乗り越えるヒントが欲しい人

シリーズ3冊目は、自然と触れ合うことの大切さを教えてくれます。太陽の光、風の音、雨の恵み…自然は私たちに多くのことを教えてくれます。

スヌーピーや仲間たちの言葉を通して、自然と禅の教えが繋がっていく様子は、まさに人生のお手本。困難にぶつかった時、立ち止まって深呼吸し、周りの自然に目を向けてみれば、きっと新しい道が見えてくるはずです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集