![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38280173/rectangle_large_type_2_f3892f8c1dd4b257c3bb1dfcbece802a.png?width=1200)
男の欲望めし#8『白魚と桜海老とアサリの和風ボンゴレ(柚子風味)』
ハロー、こんばんわ。
霧一です。
さて、今回の料理名は『白魚と桜海老とアサリの和風ボンゴレ(柚子風味)』になります。
<用意するもの>
●スパゲッティ1.6mm・・・・・・100g(一束)
●白魚・・・・・50g
●桜海老・・・・・25g
●あさり・・・・・150g
●ねぎ・・・・・25g
●柚子皮・・・・・2摘みぐらい
●にんにく・・・・・1~2欠片
●和風だし・・・・・適量
●オリーブオイル・・・・・適量
●白ワイン・・・・・大さじ2ぐらい
●岩塩・・・・・適量(少しで大丈夫)
●粗挽き黒こしょう・・・・・適量
●パセリ・・・・・適量
●茹で汁・・・・・100ml
●唐辛子・・・・・2本(辛めになります)
※女性だと2人分ほどの量になります。
材料はざっくりとこれぐらいになります。
<ソースづくり>
1.)下準備
①ニンニクとをみじん切りにします
②アサリを砂抜きします
※ネギは「千切りネギ」という加工済みを使用
2.)調理工程
①オリーブオイルをひいて、にんにくと唐辛子を入れます(投入後、火をつけます)
②ニンニクがぱちぱちと音を立てたら、アサリ、白魚、桜海老、ネギを投入
③焦げ付かない程度に火が通ったら白ワインで香りづけ
④アルコールが飛んだところで、茹で汁50ml、和風だし、軽く岩塩と黒コショウを振り、味を整えます。
<パスタづくり>
① ソース作りと同時並行でパスタを茹でます。
②茹で終わったパスタの湯切りをし、柚子皮とともにソースへ投入します。
④ 茹で汁50mlを入れ、パスタを乳化させて完成!
<個人的総合評価>
・味評価:★★★★☆
・調理難易度:★★★☆☆
・コスパ:★★☆☆☆
・満足度:★★★★☆
総合評価:4.0点/5点
<個人的総評>
アサリと桜海老がいい魚介のダシを出してくれており、白魚が触感を与えてくれるパスタでした!
味付けもそんなに濃くしないので、素材の味を楽しめます。
アサリは殻から外したほうがよかったです(笑)
難点としては、ソースづくり際の魚介類の火入れです。
火を入れすぎると、タンパク質が固まるので、ワインを入れる前は生焼けぐらいを目指して焼いたほうが、あとは余熱で火が入ります。
白ワインもいいですが、日本酒も合う味付けでしたね。
<お会計>
・スパゲッティ・・・・・¥40-
・魚介類・・・・・¥350‐
・ネギ・・・・・¥50-
・調味料類・・・・・¥30‐
合計:¥480‐(税抜)
※使用分量の金額になります。
今回は新しいお皿を購入しました。
丸皿で285円で格安でした。
※参考になったという方はいいねボタンとフォローをお願いします!
それではまたの記事でお会いしましょう。
静 霧一
いいなと思ったら応援しよう!
![静 霧一/小説](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138943542/profile_aeb06e80448b9658edc6f7c616a9aa2d.png?width=600&crop=1:1,smart)