
おいも掘れるかな?🍠
皆さんこんにちは!札幌大谷大学短期大学部モノづくり研究室の舟根、澤口です。今回は食欲の秋にちなんで、自宅で簡単にサツマイモ掘りをしてみましょう!
・材料
空き箱、画用紙(紫、茶色、緑)、カッター、ハサミ、セロハンテープ、ペン、毛糸(緑)
作り方
1.空き箱に3つ円を描いて、カッターとハサミを使って穴を開けていきます。空き箱にティッシュ箱を使う場合は穴を開けなくても大丈夫です。
2.空き箱に茶色の画用紙を貼っていきます。1で開けた穴の部分に被る画用紙は放射状にカッターで切れ目を入れてください。
3.次に、紫色の画用紙でサツマイモを作ります。くしゃくしゃに丸めながら形を作ります。作ったサツマイモが箱に開けた穴を通る大きさか確認してください!
4.茶色の画用紙でサツマイモと同様に丸めて、栗とどんぐりを作ります。今回は栗とどんぐりにしましたが、お好みの秋の味覚を作ってみてください!
5.毛糸を3と4で作ったサツマイモと栗、どんぐりにテープでつけます。取れてしまう場合は、ホッチキスで止めてください。緑の画用紙を葉っぱの形に切り、毛糸に貼って完成です!
遊び方
二人以上で遊びます。一人が穴の中にサツマイモ、栗、どんぐりを入れます。入れた後、もう一人が好きな糸を引っ張ります。サツマイモが出たら大当たり!
当たりを増やしたり、穴の数を増やしたりと色々変えて遊んでみてください!
きらりおうちじかん
新型コロナウイルス感染症の影響により、人と人との接触を避け、家で過ごす時間が多くなっている中、札幌大谷大学短期大学部と北海道石狩振興局が連携し、子育て世代が楽しく「おうちじかん」を過ごせるような取組を発信することといたしました。
北海道石狩振興局 http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp
きらりいしかり/石狩振興局 facebook