マガジンのカバー画像

帰省

44
何十年も帰省していなかったのに、父母が老いたということか。実家帰省の頻度が高くなりました。父も2023年6月に亡くなり、今は母の心配をしています。
運営しているクリエイター

記事一覧

お盆 実家帰省 最終日

今回は仕事のお盆休みを利用しての帰省 ただ台風5号やすぐに7号の発生でヒヤヒヤしながらでし…

きらり流れ星
6か月前
113

お盆 実家帰省 ある日の食卓

母が、毎食食べるのが大根なます 毎食 飽きない、というか コレが欠かせない そして1日1回は…

きらり流れ星
6か月前
105

お盆 実家帰省 ある日の食卓

焼き鮭(ますのすけ) 子炒り 卵豆腐(具材たっぷり) マカロニサラダ 大根なます ひじき煮

きらり流れ星
6か月前
109

お盆実家帰省 父が好きだった梨

父は果物が大好きだった 特に梨・スイカ・メロンなど水分のあるもの お盆用に取り寄せた梨を…

きらり流れ星
6か月前
130

お盆 実家帰省 ある日の食卓

そうめん きんぴらごぼう オクラ胡麻和え 筍の炒め煮

きらり流れ星
6か月前
92

お盆実家帰省 パリオリンピック

パリオリンピックは2024年7月24日〜2024年8月12日 実家帰省中に終わったわけですが スポーツ…

きらり流れ星
6か月前
97

実家帰省 青森の夏祭り  

実家に帰省した頃には既に終わってしまっていた青森の夏祭り その代表的な物を紹介します まずは 青森ねぶた祭り 灼熱のじゃわめぐ響宴! 跳ねる夏!! 「ラッセラー、ラッセラ、ラッセラッセラッセラー」 弘前ねぷたまつり 勇壮な武者絵である鏡絵と、哀愁の漂う見送り絵に彩られた大小約80台のねぷたが、「ヤーヤドー」の掛け声とともに、城下町・弘前を練り歩く。 扇型の「扇ねぷた」と人形の形をした「組ねぷた」の2種類。 最初に小型のねぷたが、続いて大型のねぷたが曳かれます。子供たちが手

2024お盆 実家帰省 作り置き

お盆の作りおきに、やっぱり煮しめはかかせない 後は、大根の子炒り 沢山作ってもダメだから …

きらり流れ星
6か月前
115

2024お盆 実家帰省 最初の日

台風が迫ってきていて 車窓からも黒雲があちこちに見える トンネルを抜けたら土砂降りかもし…

きらり流れ星
6か月前
83

実家帰省 ついさっき帰ってきました

新幹線で行ってきました 台風で新幹線ダメかなあ 心配しながら・・・ 車窓の田園風景をみて、…

きらり流れ星
6か月前
101

お盆 実家帰省

明日から青森の実家に帰省予定 昨日のような地震は? 台風の影響は? など色々あるけれど お墓…

きらり流れ星
6か月前
115

尊富士 初優勝おめでとう

大記録がかかる大一番 (ドキドキ ドキドキ) 尊富士は右足首負傷をおしての強行出場 (けっ…

きらり流れ星
10か月前
81

新幹線の中で読んだ本

少年飛行兵の絵 岡松和夫 戦争のことを、まだいつも身近に感じる時代、人々の気持ちがじかに…

きらり流れ星
9か月前
105

実家帰省 八戸駅で

今ではほとんど使うことのない方言 なまり懐かし 楽しいわwww 今回の実家帰省のお話はこの辺で おしまい♡