マガジンのカバー画像

あっとほぉーむカフェ

11
あっとほぉーむカフェに行った記録や、行ってみたいなと思った人のために書いています。基本ご帰宅は秋葉原の店舗となり、大阪、名古屋の店舗に行く機会は少ないと思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

9.28 日本橋(東京)からあっとほぉーむカフェまで歩いてみた

9.28 日本橋(東京)からあっとほぉーむカフェまで歩いてみた

※あっとほぉーむカフェ大阪本店ではなく、秋葉原の店です(さすがにそんなことはしない。する人がいたら尊敬します。)

てなわけで大阪のあっとほぉーむカフェは難波駅近くの日本橋(にっぽんばし、通称ポンバシ)にあるわけですが、東京にも日本橋(にほんばし)があるので、万が一間違って降りた場合(?)歩いていく方法を説明しましょう。

羽田空港・品川方面から都営浅草線・東京メトロ東西線の日本橋駅で降りてしまっ

もっとみる
9.23 東京戻って、すぐご帰宅

9.23 東京戻って、すぐご帰宅

私はしばらく広島県の方で過ごしていたが、大学が始まるので、今日、実家のある東京へ戻ることになった。

山陽新幹線、今日は広島から小倉・博多方面は午前中保守工事で終日運転見合わせとなり福岡・山口エリアは大混乱となったが、広島駅始発ののぞみ号は1分も遅れることなく定時運航していた。

東京駅で京浜東北線に乗り換え秋葉原へ

久しぶりの秋葉原のまち。

ACZ店。今日のまかない。チャーハンと麻婆豆腐。こ

もっとみる
9.9 大阪本店(2階) 2回目のご帰宅

9.9 大阪本店(2階) 2回目のご帰宅

神戸のダイエー資料館から戻ってきて、鉄道撮影を少しした後、また日本橋へ。

今日は平日の夕方とあって、空いているだろうと思ってループをしに来た。

昨日食べれなかったまかないスイーツのもう1方も食べてみたいと思い入店。

店内はそこそこ混んでいた。

いつも通りメイドのリボンカチューシャケーキとコレクションチェキを注文し、まかないスイーツも注文。

いちごアイス、めちゃくちゃ甘くておいしい。ピンク

もっとみる
9.8 大阪本店 初めてのご帰宅記録

9.8 大阪本店 初めてのご帰宅記録

遠征初日のこの日、念願のあっとほぉーむカフェ大阪本店に初ご帰宅できることになった。
私は鉄道がすきなので、同じく鉄道好きだというメイドのこころさん(http://x.com/maid_cocoro)がこの日いるということで、さっそく行ってみることにした。

が、この日人気だったしゅがあさんというメイドが卒業を行うらしく、開店からイ―パークで整理券が出てる。約3時間待ちと出ており、こころさんの萌えチ

もっとみる
あっとほぉーむカフェとほかのコンカフェとの共通点と違い

あっとほぉーむカフェとほかのコンカフェとの共通点と違い

私は、あっとほぉーむカフェに行く前にコンセプトカフェ(コンカフェ)に通っていた時代がある。もっとも、あっとほぉーむカフェに入りやすかったのは、このコンカフェ通いをしていた時代があったからというのものもある。その店のイメージを下げないために、コンカフェの具体的な店名は、伏せることとする。

<共通点>
1.メイドとお客様とのチェキ撮影ができる。
これはどのコンカフェやメイドカフェでもできるだろう。

もっとみる
萌えキュンポップコーンを買ってみた。

萌えキュンポップコーンを買ってみた。

あっとほぉーむカフェに置かれている、謎のポップコーン。

売ってるのかなってメイドさんに聞くと、売ってるとのこと。ショップのほかに店頭で注文することもできるらしい。(店内で食べることは不可)。

萌えキュンポップコーン リニューアル情報♡ | 秋葉原・大阪のメイドカフェなら【あっとほぉーむカフェ】 (cafe-athome.com)

味は秋葉原が5種類、大阪がミックス1種類である。2024年12

もっとみる
あっとほぉーむカフェで使える裏技

あっとほぉーむカフェで使える裏技

今回は、あっとほぉーむカフェで使える裏技?を紹介しようと思う。
1.オプションチェキ
コレクションチェキは基本1人のメイドだが、追加料金を払うことで、2人、3人のメイドをチェキに入れることもできる。

書いてもらうメイドは1人のため、決める必要がある。所属している店とは異なる「他店お給止」できているメイドも指名することができ、珍しい組み合わせのチェキがゲットできることもできるかもしれない。

2.

もっとみる
あっとほぉーむカフェに行ってみたい!と思った人に見てほしい記事

あっとほぉーむカフェに行ってみたい!と思った人に見てほしい記事

こんな記事書いてるご主人様・お嬢様はたくさんいますし、1か月程度のご帰宅で書くのもあれですが、まぁいいや。

私はあっとほぉーむ行く前に1か月ぐらい色々調べてたので..
まぁいろいろ書いていきます。
(当サイトはあっとほぉーむカフェ及びインフィニア株式会社とは関係ありません)。

1.並ぶんじゃない?
平日の午前~日中にかけては並ばずに入れる場合が多いと思います。平日夕方以降はお仕事帰りのご主人様

もっとみる
あっとほぉーむカフェにはまった話

あっとほぉーむカフェにはまった話

おとといの初めての記事で、女装であっとほぉーむカフェに行きだしたことについて触れたが、その後も、はまってしまい、何度も入店(ご帰宅)している。

それで何があったかというと、ランクアップというものがある。

ご主人様・お嬢様認定証 | 秋葉原・大阪のメイドカフェなら【あっとほぉーむカフェ】 (cafe-athome.com)

5回以上ご帰宅すると、シルバーカードというものにランクアップする。

もっとみる
女装してメイドカフェに行った話(2)

女装してメイドカフェに行った話(2)

私はあっとほぉーむについて最低限の知識は学んで入店したのでメニューはすぐ頼んだ。ドリンクはあいちゅティーにした。いたって普通のアイスティーである。

2019年から導入されているらしい。メイドのリボンカチューシャケーキである。最近、女性客(お嬢様)に人気らしい。
名前は自分の名前のほか、推しの名前を書いてもらうこともできる。
特に男性アイドル好きなお嬢様方は推しの名前+ご主人様と書いてもらう写真も

もっとみる
女装してメイドカフェに行った話(1)

女装してメイドカフェに行った話(1)

ある時、お嬢様像やお嬢様部について調べていて、私もお嬢様?って言われてみたいと思うようになった。(←なぜ。私はいわゆるトランスジェンダーではないとは思われるが、トランスジェンダーに関する議論に関しては、肯定的な見解を示しているので理解を。)だが私はそのままだとご主人様といわれてしまうと思った。別にそれはそれでもかまわないが、あえてお嬢様って言われてみたいなって思った。

そうだ!メイドカフェに行け

もっとみる