1日1食生活3日目
気づいたことを書く
もっと活発に行動しないと眠れない
お酒を飲みたくなくなった
生野菜がおいしい
油料理がきつい
腹八分か六分できつい
1日1食になると3時間睡眠ですっきりするとのことだけど、逆に困る
寝酒をしなくなったからなのだろうか
もうちょい慣れたらすんなり眠れるのかもしれない
とにかくお酒をあんまり飲みたい気持ちにならない
というより1日1食だから昼から飲めないし
夜は夜で食べられるしあわせを噛みしめたい
生野菜がおいしいというのは、よくわからない
けどきっと、身体が求めているのだろう
昨日はトマトを食べて思わず涙がでそうになった
なんてうまいんだトマト
おなかすいてるはずなのに
腹八分、いや六分くらいでもう満足
べつにそれ以上食べたいとも思わないのがまた不思議
あとは、強制的にお昼寝をするタイミングがくる
10分寝れればスッキリする
まえとは違う強制
まえは血糖値ジェットコースターだったから
眠気に襲われていたのだけれど
1日1食になってからは
体力の温存のために眠っているような感じ
動こうと思えば動いていられるみたいな
朝はすこしお腹すくけど、前日食べた記憶によってくるウソのアラーム
13時くらいが一番やばくて、15時くらいになるとどうでもよくなる
それがまたおもしろい
なにより、食べられないひともいるんだって知って
なおさら食べられることに幸せを感じる
あたり前じゃないんだって
今日も1日1食、何食べようかワクワクしながら生きます!
あなたにもワクワクすることがありますように!