
2歳男児とのワンオペフライトはいかに
今年のGWは一人で息子を連れて
実家に帰省しました。(パパは連日仕事、、涙)
息子を連れての飛行機移動は
ここ2年で10回以上になりますが、
そのうち半分は私のワンオペです。
えっと、えっと、
「まぁ出来るし、まぁ大変」
そんな感じ。
今回は2歳ちょうどになった息子を連れた旅について記録しておきます。
楽になったこと
0歳児から何度も飛行機移動をしてるので
いろんな変化を感じるのですが、
2歳になってまず楽になったこと。
①食事が楽
ミルクや離乳食の準備がいらないので、
正直パンだけの持参でどうにかなる。
空港内のレストランでも食べれるので
飛行機が見える席で楽しく過ごせた♡
②自分で歩くので楽
前までは抱っこ紐やベビーカーで移動。
今では自分で歩くのでとにかく私の身体が楽!
抱っこもほぼしなかったので
腕も腰も負担なくで楽勝でした♬
③荷物が少なくて楽
↑のとおりでベビーカーも抱っこ紐も不要。
ミルクもレトルト離乳食も不要。
キャリーケースが軽くてびっくりでした。
大変だったこと
次に2歳になったことで大変だったこと。
①空港内で走り回る
2歳男児のあるあるだろうか。
手を繋いで歩いてたのにいきなり走り出す。
追いかけたら嬉しそうに逃げる。
全力でおいかけた私...
ちなみに荷物の受け取りも大変!
②空港バスでも機内でも寝ない
空港バスでの移動はもちろん、
飛行機の中でもまぁ寝ない。
少し前までは機内ではほぼ寝てたのに、
普段は昼寝の時間なのに、
非日常的で興奮してるからか、まぁ寝ない笑
③機内サービスのジュースでベトベト
一歳半で搭乗したときは興味がなかったのに
今回はCAさんのカートにも興味津々だし
リンゴジュースにハマりまくり。
紙ストローなのもあってすぐにストローが
使えなくなる(噛んでボロボロ)
試行錯誤して飲んでは大胆にこぼす。
いや〜、白Tに果汁、相性が悪かった(涙)
行きは楽勝、帰りはHPゼロ
そんなこんなで往復ともに
ワンオペフライトを頑張った私。
行きは楽勝だったのですが、
帰りはHPがゼロになりました苦笑
理由は帰りの方が息子が暴走したため。
ずっとご機嫌だったので癇癪で困るとかなかったのですが、とにかく走るし逃げる。
笑いながら全速力。
そして空港でも機内でも周りに気を遣い続けるので、体力も気力もやられたのでした。
まぁでも、元気なご機嫌ボーイなだけなので
結果オーライ。
ほんと頑張った私ー!と自分を褒めたい。
こうして経験値が増えて、
どんどん動じないビッグママに進化しそうです😁笑
今回は2歳0ヶ月の様子を記録してみましたが0歳3ヶ月から半年刻みくらいで飛行機移動してるので、こんどは各月齢時の様子を書いてみようと思います。
子連れでの長時間移動は不安も多いけれど、
必ず誰かもやっていてどこかに戦友がいる!
次は夏の車移動6〜7時間とかかなぁ
(これもまた遠いな笑)
(でも大人が2人いるだけでだいぶマシ♬)
どんどん忘れちゃうので
いろいろ経験を残せたらと思います!