![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92395260/rectangle_large_type_2_2f0120bb475c0323fe5eff448452c277.jpg?width=1200)
教えの振り返り
Nice to see you again
いつも、コメントやスキ、サポート頂きまして、ありがとうございます。コメントして頂けると励みになります。
教えを思い出す
人間は、勉強することで知識を増やして、自分たちが学んだことの中から物事の選択をし、行動に移していく。その行動をつくっていくのが企業家の仕事であると教えられました。
起業家でも、そのまま当てはまります。物事の選択は、どちらかというと安全性よりも冒険性を選択したくなる。こんな冒険をしたら結末は?
考えるとワクワクする自分がいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92397403/picture_pc_d15f919f77b5e02dddfdd14d9a510935.jpg?width=1200)
過去のことは、悔やまない
現在起こっている出来事も、時経ればいずれ歴史になる。現在のよきせぬことが起きている時代。
景気と崩壊、そして終息、それぞれの過程において人はどのような対応したか。何をしなかった人が危機を切り抜けたのか?あるいは、切り抜けれなかったのか?過去のことは、悔やまない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92397439/picture_pc_c0bab10e4272c45d817ae690082191af.png?width=1200)
あるべきものをぶっ壊す
あるべきものをぶっ壊したくなる。そんな感情の時には、何らかの気づきを得られた証。
どうするのか?それは、未来の自分に託すこと。
何でも思い通りになり、順調な人生よりもジェットコースターのようなドキドキ感ある人生も良いものです。
あるべきものをぶっ壊す人のことを
チェンジメーカーといいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92397387/picture_pc_1cd8a82e9c488a76315caca20bdf622b.png?width=1200)
過去と他人は、変えられない
変えられるのは、未来と自分自身
いいなと思ったら応援しよう!
![KAZぼす@メンタルアナリスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57324372/profile_e16640783c957e38c0fb26c4a14e7bda.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)