![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84375560/rectangle_large_type_2_9457e19808a8114835a44be134660a0d.jpg?width=1200)
良さが わ か ら な い
Nice to see you again
いつも、コメントやスキ、サポート頂きまして、ありがとうございます。コメントして頂けると励みになります。嬉しいですね。
良さがわからない
ある仕組みやあるモノなど
「これは良いですよ。」聞いて、試みるが、良さがわからない。伝わってこない。
なぜ? 使用方法に誤り? 自分自身を疑う。
同じように、良さがわからない方がいると、共感を得られる。やっぱり、何が良いんだろ?
本当に、わからない。じゃあ使うのは、やめように、発展することも。
試してみる
または、もう少しいろいろ試しながら、使ってみよう。良さがわからないことが、悔やまれる。全く興味がないことやモノは、割り切れます。
良さをやかるには、すぐ実感できることもあれば、時間を要することもありますよね。
早く、良さを気づきたい。まだ時間が必要のようです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84375724/picture_pc_9a44135aeab51bb7075dbc1a46cb330a.png?width=1200)
過去と他人は、変えられない
変えられるのは、未来と自分自身
・2013年9月から
JUGEMブログやってます⬇️
にほんブログ村【コチラ入口】
・お仕事のご相談・ご依頼⬇️
Twitter @kiplussta2011
⭐️スキ、コメント、
興味ある方は、フォローを
よろしくお願い致します⭐️
いいなと思ったら応援しよう!
![KAZぼす@メンタルアナリスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57324372/profile_e16640783c957e38c0fb26c4a14e7bda.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)