![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95117798/rectangle_large_type_2_dba165b613ee85bee742c00cb24edd20.jpg?width=1200)
不安や恐怖を感じた時?
Nice to see you again
いつも、コメントやスキ、サポート頂きまして、ありがとうございます。コメントして頂けると励みになります。
不安?恐怖?
不安や恐怖を感じた時に、人は【親和欲求】が高まります。
人は、何かがなくなる可能性があると思うと、どんなものでも大切にしようとします。
水がなくなるとわかっていれば、水を大切に使います。限定品も、そうです。
こんなに沢山あるから大丈夫だろう?
いつの日かは、トイレットペーパーが店頭からなくなるとの噂が広がれば、トイレットペーパー求めてお店へ。そして、大切に使おうとする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95118765/picture_pc_d7c54b3cb0f4092e439c736a8e47c5fa.jpg?width=1200)
あれから・・・
阪神・淡路大震災。当時、豊橋市に住んでいました。朝の5時45分頃、凄い揺れがしました。
ロフトから飛び降り、テレビをつけるととんでもないことに・・・今でも覚えています。
災害は思わぬ所にも心理的影響を与えるので、震災後に結婚する男女が増えました。
これは、【親和欲求】です。人間は不安や恐怖を感じると、誰かと一緒にいたいという欲求が高まるものです。
【親和欲求】は、なぜか?長男・長女にその傾向が高いと言われてます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95118805/picture_pc_796d074f5d185b52b0cbf731a7d29e42.jpg?width=1200)
過去と他人は、変えられない
変えられるのは、未来と自分自身
・お仕事のご相談・ご依頼⬇️
Twitter @kiplussta2011
いいなと思ったら応援しよう!
![KAZぼす@メンタルアナリスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57324372/profile_e16640783c957e38c0fb26c4a14e7bda.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)