![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73835470/rectangle_large_type_2_19a6529ca88f570fc7642bf79d80d510.jpg?width=1200)
相手の意見に反論する際には?
Nice to see you again
いつも、コメントやスキ、サポート頂きまして、ありがとうございます。コメントして頂けると励みになります。嬉しいですね。
イエスアンド法
反論する際には、いかに相手の気持ちを害さないか?が重要です。
【イエスバット法】
「なるほど」「おっしゃる通りです」「そうですね」「よく、わかりました」など相手の発言に同意してから、「とはいえ・・・」「しかし・・・」等
逆接の接続詞を使って自分の意見を述べるもの。
※確かに、この商品は、お値段は高いですよね。しかし、この商品には、さまざまなメリットがあるんでしょうね。
イエスアンド法
【イエスアンド法】
相手に、同意することは同じです。
「だからこそ・・・」「実は・・・」「ちなみに」
など、順接の接続詞を使って自分の意見を述べる方法。【イエスバット法】をオブラートに包んだ感じ
※おっしゃる通り、この商品は、お値段が高いですよね。実は、この商品は、さまざまなメリットがあるんでしょうね。
【イエスバット法】→【イエスアンド法】
確かに→おっしゃる通り
しかし→実は
言葉を置き換えるだけで、変わるもの
(写真:時々食べたくなる鬼饅頭)
答えをもっているのは、自分自身
・2013年9月から
JUGEMブログやってます⬇️
http://ki-plus-sta.jugem.jp/
・お仕事のご相談・ご依頼⬇️
Twitter @kiplussta2011
⭐️スキ、コメント、
興味ある方は、フォローを
よろしくお願い致します⭐️
いいなと思ったら応援しよう!
![KAZぼす@メンタルアナリスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57324372/profile_e16640783c957e38c0fb26c4a14e7bda.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)