
どうなんだろうね 夏
Nice to see you again
【無料】いつも、コメントやスキを頂きまして、ありがとうございます。
※XやThreadsからお越しの皆様も左上の♡ポチッとよろしくお願い致します。
プロフィール記載の視点から投稿しております。ご理解をよろしくお願い致します。
小学生に、こんな問いかけをされた
僕のお父さんとお母さんは、泳げないから、海やプールに連れて行ってもらえないの。
友達は、行ってるのに・・・・・
自身を振り返ると「水を怖がらないように」という思いで、海やプールに毎年連れっていってもらっていた。
本当に、泳げないから?
実際には、その子の親が泳げないか?は、わからない。ただ、泳ぐことが苦手だと行きたくないと思う。
話を聞くと、夏休みに旅行は行く予定があるようだ。祖父母の家に、お泊まりに行くらしい

自ら学んだ
自身を振り返ると、海では波と深さを学んだ。
浮き輪をぶん投げて、取りに行く遊びをひとりでやっていた。すると浮き輪は、波により取りに行けなくなっこともある。
三重県桑名市のナガシマジャンボ海水プールは、毎年行ってました。
生まれて初めて高いところに登り高速スライダーや高跳びを楽しみました。
これも、自ら学んだことです

泳げないより泳げた方が良いと思いますが、必ずしも「泳ぐことが必要か」と言われると、そうでもないような。
知人の子供さんは一歳、東北震災を経験されてます。「泳ぎは、絶対にできるように、させる」と言ってました。
また、「自ら経験して身体で覚えて欲しい」同感ですね。
ただ、保護者なしは大反対。必ず注意をする存在も必要である。
夏の旅行
海、プール、温泉が絶対条件。大人になっても変わらないから、泳ぐことが好きなんだと思う。
特に、海なし県だから、海近くに住んでる人は、羨ましく思います。津波という災害は、おきてほしくないですが。
美味しい魚や寿司が食べれる。生海鮮モノは、食べれないので、条件に入りません。
そう考えると寿司屋に行くことないな。
やはり、苦手なところには、行かないモノですかね。
冬のスキーやスケートもやらない。だから、行かない。候補すら頭に浮かばない。
親が苦手なところへは、子供も連れて行かない
その可能性は、高いのかもしれない
【記憶】これからお世話になる人と生海鮮のコース料理、食べ物で、あれほど困ったことは、ない。
全て、アルコールで流し込んで、酔ったふりをしました。
苦手なところには、好んで誘わないし、連れて行かないですよね
◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯
最後まで、読んでいただきまして、ありがどうございました。
noteにはサポートと言う機能があるので読んで気づかされたと思われる方は、有難く受けとります。
サポートが貯まったら新規事業に、使わさせていただきます。
人生は、みな異なります。私のプロフィール視点から投稿しております。ご理解をよろしくお願い致します。
毎日、毎日23時30分に投稿しております。
※不定期で「つぶやき」、年末年始は時間変更
【お仕事のご相談・ご依頼または個別相談】
X &Threadsフォローお待ちしております。
DMは、必ず48時間以内に返信致します。
いいなと思ったら応援しよう!
