見出し画像

【新潟→山形2019③】木漏れ日に魅せられて…彌彦神社(新潟県弥彦村)

2019年の新潟→山形の旅2日目です。
1日目は出雲崎町でマジックアワーの港町を散策し、「夕凪の橋」でお目当ての「日本海に沈む夕日」を撮影しまくり、その日は新潟市に宿泊しました。
旅行予約サイトでの「当日予約」もはじめての体験で、ワクワク(;^_^

前回記事も読んでいただけると幸いです↓

2日目は「そうだ、せっかくだから一之宮に参拝しよう!」と思い立ち、越後国の一之宮を検索。このときの旅は、かなり行きあたりばったりでした。また、あのくらい行きあたりばったりな旅を楽しんでみたいーー!

越後国の一之宮は、弥彦山の麓に鎮座される彌彦神社。
ご祭神は天香山命(あめのかごやまのみこと)であらせられます。古事記では、「高倉下命(たかくらじのみこと)」と申し上げます。

詳しくは公式サイト様へ↓

以下公式サイト様より抜粋。

社伝によると、天香山命は第6代孝安天皇元年(BC 392年)に、越の国(こしのくに)開拓を終えて、神去りし、神劒峰(弥彦山のこと)に葬られた。
その御子である天五田根命(あめのいたねのみこと)が、父である天香山命を祀ったのが神社のはじまり。その後、第10代の崇神天皇の代に、勅(ちょくorみことのり=天皇の仰せ・命令)により建諸隅命(たけうなひのみこと)が社殿を造営したそうです。

「第6代孝安天皇」は実在が疑問視されている天皇ですが、そのころからコシとヤマトはつながりがあったようなので、弥生時代にはすでに「ヤマトからコシの国へと使わされ、開拓にあたった者」がいたのかもしれません……このへんはあくまで想像。

第10代の崇神天皇は「実在したとされる最初の天皇」とされます。このころ、社殿が造営され、天香山命が祀られたのかもしれません。

このあと、いろいろ調べていたら、頭がぐるぐるになってきたので、このへんにしておきます。ちなみに、神社や遺跡に関する、ややマニアックなblogもやっていたりします。最近、全然更新していませんが、ご興味のある方は、ぜひ♪

神社の社殿もすばらしかったのですが、特に印象に残っているのが、社叢の鬱蒼とした感じです。
公式サイト様にも「御手洗川の流れ清く 松杉鬱蒼として 神気満ちる杜に坐す彌彦神社」とありますが、本当に松や杉が鬱蒼と茂り、神の気配に満ちていました。

しかし「せっかくだから奥ノ宮を参拝しよう」とロープウェイに乗ったわたしを待ち受けていたのは、弥彦山山頂からの山下り! なんでーーーって、迷ったのです(;^_^

なにしろ当時は今よりも体を鍛えていなかったため、えらい目に遭いましたが、おかげで美しい木漏れ日をたくさん見ることができ、幸せな時間を過ごしました。

以下、写真でご紹介します。

深紅の鳥居と社叢
鬱蒼とした社叢! この流れるのが御手洗川かな? 昔はここで手を浄めたのでしょう

社叢で最も印象に残ったのがアジサイです。
この光景を見た瞬間、レンズを望遠に交換!

陽光に透ける花びら! 羽化したばかりのセミの翅のような美しさ
鬱蒼とした……って、わたし、何回言った(;^_^
樹木が鬱蒼と茂る参道
ニノ鳥居

さらに参道が続きます。

影からもわかるように、とても暑い日でした!
瑞神門に到着!
狛犬さん(吽形)
狛犬さん(阿形)

夏越しの祓の時期。茅の輪がありました(もちろんくぐった!)

拝殿に参拝。
弥彦山山頂に奥の宮があり、そこまでロープウェイで行けることを知る。
せっかくだから参拝したい!
時間があったら(体力があったら)、登拝したいけど、今のわたしには無理だから、「往復ともロープウェイ!」と思ったのが、よろしくなかったのでしょうか(;^_^

すばらしい杉林
木漏れ日がつくる美しい影
幹にも不思議な影が落ちています
日差しに輝く緑

ロープウェイからの眺望!

水田が美しい
山頂で出迎えてくれたアジサイ

……と、ここまではよかった!
眺めを存分に楽しんだ後は、いざ、奥ノ宮へ! 案内板によると「奥ノ宮は9合目に鎮座」されるらしい。少し山下りになるけど、頑張ろう! 

そう思って下りはじめたわけですが、あれーーー? 奥ノ宮に到着しない?
そう。行き当たりばったりがいき過ぎて、わたしは9合目を通り過ぎてしまったのでした。有り体に申し上げますと、「迷った」のです。

おかげで、こんなすばらしい景色に巡り会えたわけだけど…。

シダーーー!

整備された参道が続きます。非常に歩きやすいのだけど、ところどころ、このような木の根っこがあったりします。
そして登拝に慣れていないわたしは、なつかしの時代劇『水戸黄門』のテーマソング状態。後から来たのに追い越され……なのでした(このネタも通じるのは、何歳くらいまでなのでしょう?)

それでも、こんな影を見つけてはパシャリパシャリ。

こんな感じで、木漏れ日を撮影しまくっていたため、下山のスピードはいっこうに進まず…。

木漏れ日と散り敷いた松と根っこの組み合わせ

山アジサイの花(厳密にはガク)の影が葉っぱに落ちていたり…

何の花びらなのでしょうか。地面に散り敷く花びらに木漏れ日というのも、大好きな組み合わせです。

リズミカルな模様が美しい↓
しかし、なにしろ往復とも「ロープウェイ」のつもりだったため、このころのわたしは汗だくだく、息もたえだえ、足は棒のよう。それでも根性で撮影っ。

木漏れ日を撮影しまくり、満足したわたしは、足を引きずるようにして、県境を越え、山形県酒田市を目指したのでした。

なんで、いきなり新潟から酒田なの? 秋田寄りにもほどがあります。そして、途中鼠の関に立ち寄ったのに、写真のデータがない!
2019年の新潟→山形の旅は、行き当たりばったりにまだまだ続きます。


【観光スポット・歴史・神社仏閣・祭り・伝統行事】
・取材・撮影いたします。
・料金は応相談。まずはお気軽にご連絡ください。
ご連絡はメールでどうぞ→m_suda※kotoba-okoshi.net
※→@に変更をお願いします。

※福島県外ももうかがいます! 
基本的に旅好き! お気軽にご相談ください。


旅のマガジン作成しました!よろしかったら、こちらもどうぞ♪



いいなと思ったら応援しよう!

まほろ@2000年代にタイムスリップ中
いただいたサポートの半額は地域の小さな祭りや伝統行事を守る保存会に寄付し、残りの半額は取材にかかる交通費や宿泊費に充てさせていただきます。よろしければサポートお願いいたします。また、収支は定期的に発表いたしますm(_ _)m