見出し画像

〈タイムスリップ2004〉郡山の秋を彩る安積国造神社秋の例大祭(福島県郡山市)

現在、こんな思いで↓2000年代にタイムスリップ中です♪

外付けHD内に「未整理」という名前のフォルダあり。
クリックしたら、やっぱり未整理だった。やたらとスイーツが写っているが、一体いつ、どこのお店で食したものか、全く不明💦

そんななか、安積国造神社(あさかくにつこじんじゃ)秋の例大祭の写真発見!  平成16年は2004年らしい。20年前の数葉である。

地元では「八幡様」と親しまれる安積国造神社は、郡山市の中心部に鎮座。「八幡森」と呼ばれる鎮守の森の中に佇み、駅前やちょっと前まで国道4号だった交通量の多い道路近くにあるとは思えない雰囲気が漂う。

秋の例大祭は、毎年9月27日、28日、29日におこなわれる。28日夜には17台の山車が八幡囃子を奏でながら通りを練り歩き、29日夜には本神輿3社と35の町神輿が駅前を中心に還御・渡御する。

神社の公式サイトによると、山車屋台は元文3年(1738年)、神輿渡御は明和2年(1765年)からはじまったらしい。調べたところ、郡山が村から町に昇格したのは、文政7年(1824年)。それ以前から盛大におこなわれていたようだ。

私が撮影したのは2004年の9月28日の山車屋台。夜空に赤い提灯が映え、賑やかながらもどこか悲しげな八幡囃子が流れるなか、我を忘れてシャッターを押しまくった。

この時期は下から、しかも斜めにあおるアングルにはまっていたらしい。当時お仕事をいただいていたデザイナー氏の影響と思われる。

南通りの山車。南通りは現在のフロンティア通りあたり。

赤い提灯がきれい

「大二」は大町二丁目あたり? 薄皮饅頭で有名な柏屋本店前にて。背後に丸井郡山店が見える…!

しかし、どうやって撮影したのだろう? 道路に座り込んだのかな?

中町の提灯も赤。

どこからどう狙ったのか、2004年の自分に聞きたい…!

堂前の山車屋台で、横笛や太鼓の演奏をする子どもたち。

みなさん、現在は30代かなあ?

このころからお面を撮影するのが好きだったようだ。

おめんにも時代が反映される。この頃は本当に斜めに撮ってるなあ(今はたぶん真正面から撮る)

金魚すくい。じっと金魚を見つめる男の子。

この子も30歳近くになっているかな?

おもちゃすくい。子どもたちのはしゃいだ声が聞こえてきそう。

安積国造神社の秋の例大祭は、2、3年続けて撮影したような記憶があるけど、他の年の写真は残っていなかった。残念…!

現在2003年から2010年までの自分にタイムスリップ中♪ 写真を中心に当時の思い出を振り返り中です。


いただいたサポートの半額は地域の小さな祭りや伝統行事を守る保存会に寄付し、残りの半額は取材にかかる交通費や宿泊費に充てさせていただきます。よろしければサポートお願いいたします。また、収支は定期的に発表いたしますm(_ _)m