![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15237866/rectangle_large_type_2_1b87bb3d85536bfa981fafc6db54f656.jpeg?width=1200)
改名します。
こんにちは。周りが出産ラッシュです。私の子供も半年前に産まれたのですが、私の職場や友人の間もここ1年でベビーブームです。
子供が産まれてくる準備は、モノを揃えたりと何かと大変かと思いますが、私の中での最初の難関は命名でした。
とある知り合いの方もその辺は苦労されたようで、グローバルに活躍できる人財になってほしいとの願いを込めて、以下が候補に挙がったそうです。
命名 小宇宙(読み コスモ)
ご家族ご親戚からのハンパない圧力によって、この命名プロジェクトは頓挫したようですが。笑
*記事内のすべて出典は末尾に記載しております。
はじめに
結論から申し上げますと、note上での名前を変えようと思っています。アルファベット表記で何者なのか分かりづらいのが主な理由です。
いい機会なので改名にまつわるエトセトラを3つだけまとめてみました。
せんだみつお
改名と聞けば、まず皆さんの頭に思い浮かぶんではないでしょうか。笑
改名は話題作りが狙いとのことで、せんだみつおさんの改名遍歴をTwitter風に書くとこんな感じです。*(1)
中野光雄
↓
ムッシュ中野
↓
千田光男
↓
せんだみつお
↓
千田光雄
↓
せんだ光雄
↓
二千田光雄
↓
浦島みつお
↓
せんだみつお ←今ココ
まとめ
・話題作りのために定期的に改名する
落語家、歌舞伎役者
格が上がっていくに従って、格好いい名前を襲名するイメージです。
芸名には「格付け」が伴うことが多く、これらの世界の改名には、その個人が到達した「芸」のレベルが伝統的な「評価・格付け」に相当する、と認める意味があります。*(2)
豊臣秀吉も五通りの名前があったようで、昔の改名も上記と似た理由だったようです。*(3)
まとめ
・格付けが上がると名前も変わる
とあるYouTuber
他にも改名に関する記事は無数にありましたが、最後に印象的だったものを紹介します。
ユーチューバーのイライジャ・ダニエルが、LGBTQ+の象徴であるプライド・フラッグを掲げることを禁止したドナルド・トランプ米大統領に抗議するために、アメリカのある町の名前を変えてしまった。
*(4)
周りにアピールするという意味ではせんだみつおさんと似た理由な気もします…
まとめ
・若い世代の政治への関心を高めるために改名する
さいごに
姓名判断の結果、こちらの名前に変えようと思います。笑
ちなみに苗字として「子連れの」で「の」まで含めると、運勢的には凶揃いでした。*(5)
したがいまして、
苗字=子連れ
名前=の金次 となります。笑
ワタクシゴトで失礼しました。それではまた。
*************
《出典》
(1) Wikipedia
せんだみつお
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/せんだみつお
(2) Quora
歌舞伎や落語ではどうして人の名前を踏襲するのでしょうか?
https://jp.quora.com/kabuki-ya-rakugo-deha-doushite-nin-no-namae-wo-toushuu-suru-node-shou-ka
(3) ねとらぼ
「大人になる→改名」「出世する→改名」「出家→改名」 昔の人はどうしてコロコロ名前を変えたのか
https://www.google.co.jp/amp/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1902/04/news017.html
(4) FRONTROW
ユーチューバーが町をまるどこ買い上げて町を「ゲイ地獄」と改名した理由
https://front-row.jp/_amp/_ct/17281112
(5) いい名前ねっと
https://enamae.net