
12/16 循環に内在する仕組みとエネルギー③ 十二支法 集団において起こる現象のパターンを捉える
昨日の続き、循環の仕組みとエネルギーの続きです。
一昨日、昨日説明した、循環の仕組みとエネルギーの内容・構造、
つまり、「十二の循環の仕組みとエネルギー」と「六十の循環の仕組みとエネルギー」
…の内容と構造は、それだけでも、
「ただいま現在、どういう流れにあるのか?」
「ただいま現在の流れの勢いはどうなのか?」
「今後の流れはどうなっていくのか?」
…といったことを捉え、便利に活用することができるものなのですが、
本日は、その循環の仕組みとエネルギーの構造を、
応用的に活用するための十二支法について説明いたします。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?