![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143745899/rectangle_large_type_2_5876b3d4740f834ac99164243ff8833e.png?width=1200)
Photo by
mashiro_world
【独り言】"あたりまえ”になってしまうことの恐ろしさ
私が電車に乗っている時、
「〇〇電車の△△線で人身事故が発生しました。」
とアナウンスがありました。
私は、「あー電車止まってるんやな。ダイヤも乱れてるやろなー」との言葉が頭を過っていましたが、
「いやいや、そうじゃないやろ。人が亡くなってるんやぞ。」と。
それだけ大きなことが、繰り返し起こり、
何度も聞いているうちに
私の中でなんとなく”あたりまえ”になってしまっている。
そんな自分自身に危うさを感じた瞬間でした。
一体、こんな事故がどれくらい起こっているのか。
調べてみるとほぼ毎日、日本のどこかで人身事故が起こり、
亡くなられている方がいる。
ざっと見た感じですが、目に止まったのは10代~30代の人が多いことでした。
自殺者の総数としては減少しているようですが、
10代~30代の死因の1位は「自殺」
これをどう捉えるか。
もっと考えていかないといけないなと感じた瞬間でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![衣笠 翔太@ソーシャルワーカー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169157695/profile_20fd4b1914caf76b416f99a8814b8af7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)