
伊豆高原の旅 その1・・きまぐれコラム#74
こんにちは
CocoNaocoです
静岡県東伊豆の
伊豆高原に一泊旅行
暦と季節が連動して大忙しな2月
土用が終わると節分 立春
その後待ちかまえていたのは
旧暦元旦 建国記念と・・
春のイベント目白押しよね
個人的には
半年ぶりの仲間たちとの
おしゃべりのひと時もあったり
微かなんだけど
確実に雪どけの予感がしたりする
11月から参加が自分都合で
延期になっていたつる籠WSに
ようやく行ってきました
とその前に
魂友が迎えにきたJR駅から
早速案内されたのは
昨年入手したというアトリエでね
そこではすでに
椿油搾取の前段階
細かな手作業行程を終え
試行錯誤をしながら
クライマックスを
ワイワイ楽しんでいる人たちが
集まっていたのよ

生の椿の実
コ―ルドプレス機を
見守るみんなの目は
期待と不安で入り交じっていてね
これはどうだろう?
こうしてみるのはどうだろう?
と楽しそう・・・
そこはまるで
理科実験室……
で…わたしも
こども心が発動😚💞
さらには
地域活性化のために
動いてみて・・
やってみて分かった現実
そこに生じている諸問題を
さらに明るい未来のために
何ができるか?
というかはすでにどう動くか?
そんな話題になっていたの
イメージング&アクションが
自動化されていた魂友の
そのあまりにも自然なあり方を
見て聴いて身震いし
背すじがシャキッとなったわ
さすがだわぁ
それが古民家ココさんちの
水廻りに関することと
とてもリンクしていたの
古い仕組みの浄化槽から
今時のタイプへ移行する
タイミングなのかしらね
それが近未来のCocoハウスから
何らかの産業 経済を産む
可能性を秘めていることと
繋がりそうなヒントになった
この実験室から
展開していく世界が
楽しみでしょうがないわ

夜には東伊豆町の
北川(ほっかわ)食堂さんで
鯵寿司
& 金目鯛の塩焼と煮つけ
& つみれ汁を
いただきました
(外国人観光客の方々で
賑わってました)
至福のひとときぃぃ💗
目の前には海岸が広がり
ム―ンロ―ドで
水平線から昇る
お月さまを観れる
シチュエーションだそうで・・

みんなで麦踏みした乾うどんと
自然児レモンと
ム―ンロ―ドカレンダー
月読みをしている私は
神秘的な「月の出」が観れると
きいただけで
めっちゃキュンとしちゃった🥰

ストロベリーホイップマ―ガレット
この続きは その2 で
ではでは~