![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32604355/rectangle_large_type_2_f05d1c5cd7995352ab3e5a6a7cdace3f.jpeg?width=1200)
200815次男、生後3ヶ月
すくすくむくむく大きくなる次男。
活発で騒々しい長男につつかれ、のしかかられ、髪を引っ張られ、時々チューなどされながら元気に成長している。
とてもよく笑う。
病院を受診した時など、お医者さんや看護師さんによく笑いかけている。予防接種の前にニコニコ微笑みかけていたのを見た時は、これからされることを想像して、私の方がちょっぴり切なくなってしまったほど。でもとても癒される。近づいて声をかけると「あっママだ!(^o^)」感がすごい。可愛い。
出生体重は長男より500gほど軽かったが、3ヶ月を迎えた今、3ヶ月当時の長男よりも重い。かなりのハイペースで大きくなっている。
そのせいか、足の関節ではないところに皺ができているというムチムチぶり。最高に可愛い。
(離乳食が始まったらもりもり食べてくれるかなあ。結構楽しみ、しかしちょっと不安である。)
また、お肉のせいかもしれないが左頬にえくぼのような窪みが出るときがある。
なぜ泣いているのかが今はまだ割とわかりやすいように感じる。
あまり空腹では泣かないんだよね。眠くて泣くことが多いような気がする。そして私が抱っこすると眠そうにするが、夫が抱っこすると起きていることが多い。夫に縦抱きされて腕にすっぽり収まり、まるでそうするのが当然のようにじいっと真顔でこちらを見るので笑ってしまう。
夕方の4時から5時過ぎあたりが気難しタイム。黄昏泣きというやつかな?それまでご機嫌でも、お腹がいっぱいでも、なんとなくグズグスしがちである。お風呂に入ってからはすっきりするのか大抵一度持ち直す。
読み聞かせもじいっと興味津々で聞いている。読み聞かせしていると長男が来て一緒に並んで聞き始める時があり、ちょっと距離感にハラハラするけれどめちゃくちゃ可愛い。
今だけかもしれないが、夜は授乳して薄暗くするとうとうとしてくれることが多い。これが本当に何よりも助かっている。夜泣きが始まるのがただひたすらに怖い。
吐き戻しは生まれたばかりの時よりも少し減ったような気がするが、まだ結構ある。たくさん飲んでるからね。飲むのは上手だと思うんだけどな。3時間きっかりでタイマーのように空腹泣きをしていた長男とは反対で、4時間くらいは平気であいてしまうので、こちらが時間をよく見て忘れずに飲ませる感じ。
臍ヘルニアは特に異常なさそうだけど引き続き経過観察。
ここ何日か凄まじい暑さでなかなか外に出られていないけれど、少し涼しくなってきたらお散歩に行こうね。
これからも健やかに。
3ヶ月おめでとう!