見出し画像

いい経験できたな♪

こんにちわ♫

伝統の織『裂き織り』でモノつくりを楽しむ
”きんいろのたい”の やっこ です。


お礼申し上げます


9月16.17.18日、初のイベント出展。


本当に本当に
皆様の助けがあっての3日間で

感謝

の一言に尽きます( *´艸`)。

私は本当に友達に恵まれているを実感するばかりでした。

私『きんいろのたい』のブースはこんな感じでやりました。

この画像は3日目なんですが、

毎日発見があり、
レイアウトを変えたり、
資料を追加したりなど・・。

これだと思う事を、やりつくしました(* ´艸`)クスクス


kinironotaiショップはこんなでした。

初日はこんな感じで始めました。
初日、たくさん知り合いが来てくださり
たどたどしい接客でしたが
活気のあるお店になり感謝の気持ちでいっぱいになりながら帰宅

初日の『kinironotai』

夫と友達に、手伝いを頼んでいたのですが、本当に助かりました(≧▽≦)
皆、私のために色々考えてくださりどうもありがとう♡。

とっても勉強になったしいい経験になりました(〃艸〃)ムフッ

私、典型的なB型で、ど天然なんで(;´▽`A``、
これから友達の間では語り継がれちゃいそう(* ´艸`)クスクス


今回、私がこれにチャレンジした理由


いちばんは、体力が人並になっているか?
を確認するためだったのですが、

3日間フルで活動可能とわかりました(〃艸〃)ムフッ

コロナ禍入る少し前のころから数年間、
更年期症状で体力が減ってしまっていたのですが

だいぶもとに戻ってると確認できました。


次が、裂き織りという伝統民芸の私の作品を
生で見て触れてもらいたいだったのですが…

今回のビックサイト用に、まずは洋服を作ってみたのです。

試着とかもしてもらいたいし、着るとこんな感じを見せたかった。


ただこれに関しては、

世間一般の人は、
ボディに着せてある洋に気がつくどころか、
もっと前の段階
という事がわかりました。

そもそも、これ何?
何を推してるの?
と気がつかないレベル(;^_^A

良いも悪いも、
織物作品ということさえ気がついていなかった。

途中から調査してみようと思い
裂き織りご存知ですか?
を通る人に質問してみたのですが
ほとんど知らなかった。(^◇^;)

認知度がやっぱりまだまだなんだー
とわかったので

2日目からは、裂き織りの説明
を少ししてみた。
(説明パネルを作ってみたんです)

どの方にも
着物からそんなに手間をかけて作っているものなのっ?
とビックリされました(;^ω^)。

途方にくれる手間、手順
その説明を感動してくれて
購入してくださる人もいたくらいでした。


後は、ネットではわかりにくいと思われる
ブローチを今回は惹きつけ役
をイメージしてみたのですが


バックなど裁断し終わった後に残った織り地で、私が勝手に私のその日の気分で作ったブローチ

これも、今となっては、ちょっと反省点あります。

手に取ってもらい、
その方の感覚でイメージしてもらうのが一番
と思って作ったブローチ

作成途中

結構、好評。

友達達も身に着けてくれていたので効果抜群♪


実はめちゃくちゃ作るの大変なので
これをメインに作る気はないんですけど、
小さいのに存在感半端ないんですよ。

バックにつけても、洋服につけても、髪飾りにしても、ボタン変わりにも

思った以上に効果あるんです。

とこんな感じの物で3日間を過ごしました。


毎日家に帰ると

あんま機をかけて~

私と我が家のオセロ君みたいな絵

そのまま寝落ち(* ´艸`)クスクス 
の繰り返し

マジに疲れたよ~(´;ω;`)ウッ…

2023年チャレンジで分かったこと!


まだまだ色々考えないと
と思った私のプロジェクト?
っていうのかな(;^_^A

根本的な視点を見直さないとです。

それこそ、自分よがりじゃん
ととても思いました。

もう少し頑張ってみようと思う私です。

まだまだ、きんいろのたいは見つからないな~



毎日、我が家の愛犬オセロ君が

淋しそうに私のベットの上で待っていて、
私が家にいる間は、やけにくっついていました。

どこにでもついてくる犬(;^ω^)

依存度増してる感じ(;^_^A


イベント終了後

後回しにしてあったことが、目白押し( ̄▽ ̄;)

結局、毎日休む暇もなく4日が過ぎました。

あまりにも留守番ばかりだったオセロ君。
叔母の家に行く用事の時に、犬連れで行きました。


電車で移動の時のワンコバック

お出かけするよって入れ物を用意したら、
ずっと入ったままで
(僕いつでも行けますみたいな感じ)
出発まで待機していました。

今回はJR

総武線快速に乗りま~す。

3年間、神戸⇔を往復していたので
慣れっこオセロ君です。

このバックがうちの子は一番好きみたいです

犬?って覗き込むと後ろ向いちゃうんです。(;^_^A


私のnote、見てくださいまして、どうもありがとうございます。
好き♡いつでも募集中。どうぞよろしくお願いいたします


いいなと思ったら応援しよう!