
思いつきサステイナブルな生活レシピ
おはようございます。気温は17℃、
28℃まで上昇するらしく熱い日が、
まだまだ続いていますね。
変な天気です。
月曜は
今年初めての新しいホリデーの日でした。
自分の中の
単なる思いつきに過ぎないけれど、
環境にいいのかわからないけれど、
久々にコンマリさんのお話を聞いていたら、
デジタルのお片付けも無性にしたくなって、
とりあえずiPhoneの写真をバシャバシャ取っていた時期からもう5年になるか、
最近ではGoogle も制限があるから、
全消しか、
一つづつ❤️をつけていくか、
コンマリさんの話を聞いてても、
今まで過去の写真をアルバム本として
今年印刷し作ったことを思い出してしまったら、
全消ししかないんだけれど、
とりあえず、
エイやって、消してみた。
コンマリさんの
捨てるを卒業すると
片付けから少し遠のいていた私は、
再び
トキメクか?
その選択を
一つ一つ問いかけています。
買い物もあまりしなくなった今、
洋服も、
そろそろ再び
捨てる(手放す)時期にかかってきてるのもあって、
それから、
洗濯機の乾燥機の中で
ココ何年か使っていた
ウールボールを捨てるか?ってなって、
静電気は出てきてるかもだけれど、
まだまだ使えそうな羊さんの🐏wool、
トキメクか?
まだまだ、捨てられない!
ユーカリの香りが売り切れ続いていて、最近なかなか手に入らず、手元にあるペパーミントのアロマオイルを中に垂らしてみたら、
トキメいた!😃
もしかしてデオドラントとして使えるかもというアイディアが思いついて、
洗濯物のシーツを畳んでる時にプーンと香ったリネンの香りの良さ、
衣類の匂いなど
同じ粉洗剤Boraxでも
微妙に香りが違うのが不思議で、
そう言えば、
NICUで働いていた時から
不思議なんだけど、
健康な赤ちゃんは、
なんて良い香りがするんだろうと思って、
人間にも
その人なりの香りが漂ってるというか、
少女には少女の良い香り、
友人の11歳の子供にいい香りがするって話してしまって、オヤジみたいなこと言ってしまって、ビビらせてしまったことも反省するけれど、
マジで健康な子供って、良い香りしてるよ。
私も一時期はバラのお花ローズの香り🌹のサプリメントを取っていた時があって、
トイレまでその香りが漂ってると、
付き合い始めた頃にマイケルに言われたことがあったんだけれど、
今、
ちょっと匂いが中年臭いかな❓と
尋ねたら、
ううん、
いつも変わらず、
良い香りがするって。😅
私は匂いフェチで、
ある時洗濯をする前に
マイケルの下着の香りを嗅いで、
洗濯物の仕分けをしていたら、
バンクーバーから遊びに来ていた友人にビックリして、笑われたこともあったけれど、マイケルの臭いは、案外好きで、大丈夫なんだよね。😆
着なくなった洋服とかは何だか、
独特の整理タンスの臭いがするんだけれど、
着てる洋服はリネンのいい匂いするんだよね。
また思いついた!
整理タンスに
特にマイケル、本人はまだコンマリDoが自分でできていなくて、私だけしただけに、
クローゼットにかかってる彼用の洋服は私以上にあるのだけれど、葬式に出かけるときに,着ていく服が無いと叫び出し😱、
同窓会の時も、沢山ある洋服から選べずに
結局私が選んだのだけれど、
そうマイケルって、
以前はオシャレさんだったんだけれど、今はクローゼットの服って、飾ってるだけで、全然今の生活スタイルと違うからか、タンスにたたんでる中の服ばかり着てるから、
彼用に
このウール100%のボールに香りをつけてタンスに入れておこう!
中年のおじさんって、
マイケルのお父さんもだけれど、
いくら綺麗にしてても、
女性とは違う独特の中年オヤジ匂いするよね。
ハグする時、
義母が生きていた時はしなかった、
どうしても1人暮らしの人は特に
中年のオヤジの臭いしてるんだよね。
ウチのお父さんはいつもオシャレで
変な匂いした記憶全然なくて、
無臭か、香水の
全然良い香りしてたけれど、
今、治療中どうなのかなぁ。
最近、パンデミック中から、
香水が半端なく値上がりして、
トロントでは$200くらい平気で超えるようになってきてて、
だからか、
多分1人暮らしのオジサンたち、
つけなくなってきてるのかね。
つけてる人って、
またツケすぎの人も多いからさ、
このウールバージョンアロマ、
もしかしてすごいかも😍👍!
義父に使ってみて、成功したらまた書くね。
コレで、ウールボールの使い道と
乾燥機の柔軟剤を制限して乾燥ボール使ってくれると環境にもいいかなと思っています。
そうそう、この乾燥機ボール、
リサイクル♻️でできてるんだよ!
洋服を洗濯する時、
白は熱いお湯で、
その代わりに洗剤を控えて、
柄物はブライトカラーと
ブラックに分けて選択するだけで、
環境に良い洗剤を使ったり、
私的には、
“コレで洗うとお水が綺麗になります!”っていう洗濯洗剤できたら夢だよね!
今のところ、
液体洗剤をやめて、
オキシ洗剤や
Boraxとかベーキングソーダとかディッシュソープ少しだけ使ったりして
工夫してみることと
あと同じ白でも微妙に違うように
黄色シェードの白よりも、🤍
青いシェードのものを選ぶと良いんだって!
洗濯はトロントでは、
エネルギー節約時間帯大概は午後7時以降か、週末だけでほとんど終わらせるようにしています。水洗いからして、最後に熱いお湯の白を洗うことで、パイプ掃除も兼ねて
清潔感も保てて、
継続的に見ると経済的にも、
電気代節約にもなるよ!
環境に良いとの
バランスが難しいところだよね。
この環境に良い行動基準が、
日本と世界の説明の仕方で変わってるんだよね。
ベトナムの無謀なEV会社は、期待だけ大きくてトロントにも進出してきてスタートの宣伝の勢いだけは良かったけれど、ただのベトナムの大金持ちの道楽で期待は崩れてしまったけれど、
あとベトナムの米、
お手軽な安さだったけれど、
全然うまく炊けず、
なんだかゴッチになったり、
一定せず味もイマイチ、
やはりコメは日本米だよね。
特に車業界じゃあ、
トヨタといい、
今は大きく日本は叩かれてるよね。
中国のEV車普及率すごいけれど、
汚染状況は変化してるの?
どうなのかな。
中国が環境問題に真剣に取り組んだら、
インドと同じく一気に、世界というか地球がとっても良くなると思うんだよね〜。
アフリカも南アフリカもだけれどね。
日本の処理水より、
中国の汚染水の方が
世界一環境を汚してやばいらしいよ。
日本は世界一リサイクルがすごくて、
その実態はあまり知られていないから、
ペットボトルとか問題視されてみられる傾向あるんだけれど、
カナダ、全然リサイクルできていないから、その技術とゴミ分けの習慣の付け方、教えてほしいですね。
それでは、またね。