![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94310484/rectangle_large_type_2_c3dcfd2ec961187ee472464c14eac7ce.jpg?width=1200)
flambé お酒で燃え上がるデザート
最近、私の周りでは砂糖抜きというか
健康の為、砂糖なしのリクエストが多くて、
食後のデザートなしで、
食前酒と
プロテイン系かナッツ系か野菜系の
おつまみと一緒にアペロ(l'Apéro)を楽しむ人が増えているみたいです。
それでも、ちょっとディナーが足りなかったかなという時のエンタメにオススメなのが
Flambéで
フルーツとお酒の大人なデザート。
お家飲みでは、火事にならないように、
フライパンの蓋は,必ず用意しておいてね!
それと冷やすことができる濡れたタオルを横のテーブルに!
カウンターテーブルの見せ場があるキッチンでは、ちょっとしたサプライズエンターテイメントにもなって、冬の厳しい寒さに温かいデザートと一緒に盛り上がること間違いなしです。
キャンプ飯でのデザートにも、
このFlambéテクニックを知っておくと
見た目傷みかけたフルーツも美味しく
楽しめるかもしれません♪
Flambéは、スプーン大匙2杯くらいの砂糖を少し使うのですが、
バターだけでも、(バターはなんでもok、その代わりオリーブオイルよりも固形のバターが良いです♪)
砂糖なしでもナチュラルなフルーツの甘味と香りで美味しく頂くことができました。
そしてお酒とフルーツの組み合わせも楽しんでいただけます。
お家の小さなキッチンでの
Flambéには、お酒は大さじ2-3杯、
大さじ3杯が最適とも言われてるけれど、
例えば、
バターはたっぷりと小さくちぎって最低でも20g入れて、30gくらい使ってるかも。
アップルにはバーボン
を使ってflambéした後、
ホイップクリームとアーモンドを飾ったり、
甘味を深めるためにシナモンを振りかけて
召し上がってみて!
パイナップルにライムジュースをかけてDisaronnoを使って
flambéした後、
ココナッツアイスクリームとミントを飾って召し上がって。
その中でも、
最近ハマってるのは
洋梨とブルーベリーをかけて、
アマレットを使ってflambéした後、ホイップクリームとピスタチオをかけてミントを飾って召し上がれ。
あまり甘みが感じなかったフルーツが
香りづけと共に
美味しく出来上がります。
危険ですが、
リスクを考えて、
先を見て対処する
(火が燃え上がっても、冷静に焦らず慎重に対応しましょう!)
少しでも無駄にならずに
楽しみながら
人にもエンタメのような炎で
美味しく楽しく過ごす時間を充実させてみてもいいかなと思いました。
残ったお酒を使い切るには、
こんな感じの使い方もあるってことを知っておくだけでも、
良かったと思いました。
大人のデザートのおもてなし、
自分のスキル磨きにも、
料理のおもてなしと面白さを考えることもできました。
ありがとうございます♪
ファイヤー🔥