
Photo by
maikosan0429
デフォルト怒っている人の損具合
みなさんの周りに、デフォルトで怒っている人いらっしゃいませんか?
質問して怒る
やってないと怒る
ちょっとした忘れたことに怒る
道を歩いていて、横切られただけで怒る
経営相談で個人事業か法人かだけ確認しただけで怒る
わたしの遭遇してきたデフォルト怒っている人たちにはこんな人達がいました。
逆にその怒りのパワーがあることに感心しますが、お察しのとおりなかなかことがうまく行かない人たちの典型です。
どんな弊害があるでしょうか。また、どう修正したらうまくいくようになるでしょうか?
結局は思考が人生を決める
こんなに怒ることがあったら、怒りっぱなしでつかれてしまうと思います。
また、怒っている人の周りからは自然と人が去ってゆきます。
何をやっても怒られるのでは、たまりませんよね。
人が周りに居ない人生は、孤独で寂しいものになりますね。
どうせなら人に囲まれた和やかな人生を送りたいですよね。
それには、心で思って口では違うことを言う事をやめ、
常に感謝と肯定的な思考でいることが大事です。
言動一致が図られないと、どこかでほころびが出てきます。
ほころびは例外なく発生しますので、真理だと思います。
穏やかな心持ちで過ごすことで豊かな人生をおくれることでしょう。
デフォルト怒っている人の損具合 というお話でした。