
水戸黄門漫遊マラソン2023 フルマラソン2走目 出走します
今月末10月29日に走る人生二度目のマラソンレースは第八回水戸黄門漫遊マラソンです。
出走が決まってから、YouTubeで、いろんなランチューバーさんが走った昨年2022年のレースを眺めてイメージトレーニングを繰り返してきました。


水戸黄門漫遊マラソン名物の最後の急坂が気になるところではありますが、動画を見る限りは走りやすそうなコースではあります。また、昨年は天気が良く気温が高かったようで、それにやられてしまったランナーさんも多くいた模様。
二度目のマラソン、どこを走ろうか迷いました。同じ時期に開催される大会では、横浜マラソン、金沢マラソン、富山マラソンがあり、少し先ではつくばマラソン、湘南国際マラソンなど、人気のマラソン大会があります。
全部候補ではありましたが、やっぱり日帰り可能で抽選なしエントリーの魅力から確実な水戸黄門漫遊マラソンを選んだのが実のところです。今ではYouTubeのおかげでコースが頭にひと通り入ったので、早く走りたい一心でございます。
さて、初出走だった今年の大阪マラソンの教訓を活かして準備を進めてきています。ここまでは順調。
30km走はしていないものの、暑い9月に25km走、ハーフマラソン距離、20km、15kmを4:20/kmから5:30/km程度のペースで走ってきたので、すでに脚の準備は完了。大阪の時はレース2週間前に痛恨の肉離れ。ほとんどレースまで走ることができなかったので、レースまでは無理せずに練習をしていきます。
また前回は食べ物飲み物一切何も持たず、しかも30kmくらいまでほとんど何も口にしなかったため、35kmくらいでエネルギー切れを起こし、補給で歩かざるを得ませんでした。今回はパワーフード持っていきます。あのジョコビッチも試合中に食べているアレを持っていく予定です。アレですよ、アレ。
今後のマラソン大会までの準備を、追って書いていきたいと思います。
でわまた。
スマホが入るおすすめランニングポーチ
スマホやゼリーが入るランニングパンツ
マラソン長距離練習におすすめのリュック・ポーチです
30km走、20km走、街中ジョギング、トレイルランニングのお供に欠かせません。
おすすめランニンググッズのご紹介でした。
いいなと思ったら応援しよう!
