高校野球、甲子園大会の話。
『なぜ敗者は甲子園の土を持ち帰るのか?』
栄養たっぷりだから?
若者の汗、すなわちミネラルが豊富だから?
野菜を育てたいの?
それとも相撲でいう土が付く(負け)からそういうルールになったのかな?
いや、高野連(高校野球連盟)はそんなに相撲好きじゃないよな~
というか高野連って人の名前みたいだ。
そんなことはどうでもいいんだ!
ねぇねぇそれよりそれより聞いて聞いて!
毎回さ、敗者が甲子園の土を持って帰ってたらなくなるよね。
土なくなる。
というか既になくなっていないとおかしい。
土なくならないおかしい。
確か甲子園大会は100回以上開催されてるんだから。
そして勝負なわけだから勝者がいたら必ず敗者がいる。
敗者が必ず土を持って帰るとは限らないが半数が土を持って帰るとしても当然なくなるはず。
土なくなる当然。
しかし、現状はそうではない。
土もりもり不思議。
こういう話を聞いたことがあるだろう。
甲子園には魔物が住んでいる。
ドラマチックな展開は魔物の仕業……
勘の鋭い人ならもう気付いているだろう。
そう、魔物が甲子園に土を運んでいるのだ。
何故だって?
魔物は甲子園に『住んでいる』
賃貸だ。
当然家賃を払わなくてはいけない。
しかし魔物はどこにも雇ってもらえない。
邪魔者扱いさ←ここがピーク
収入のない魔物。
しかしドラマチックを演出する為には甲子園に住み、隅々まで把握しておかなければならない。
甲子園に土を運ぶことで家賃を免除してもらっているのだ。
なんだか魔物がいい奴に思えてきただろ?
まぁいいや
このへんから妄想をお送りします
自分だったらどうするか?
負けたら土を持って帰るだろうか?
僕はこの夏に全てをかけてきたんだ。
そして遂に甲子園への切符を手にした。
バスや電車に乗って甲子園に行くための切符のことじゃなくて甲子園に出場するための権利を得たってのを例えているだけさ。
恋の片道切符とか言うだろ?
あれは意味分からんけど。
今日は甲子園大会の一回戦。
負けたら土を持って帰るかどうかの選択を迫られる。
僕がどんな選択をするのか。
それがみんなの気になるポイントだろう。
だが妄想だからといってわざと負けるつもりはない。
真剣に戦い、その結果として負けたという状況でどう選択するのか。
九回裏ツーアウト満塁。
スコアは3ー0
右バッターボックスに立つのは僕。
そして左バッターボックスに立つのは魔物。
実況『両者睨み合っております。ピッチャー大きく首を傾げて~投げた!お~っとキング選手と魔物が喧嘩を始めた!危ない!両者共にバットを振り回しております!どうなるんだ~!?カキーン!打った~!打球はグングン伸びる~!バックスクリーン一直線!逆転満塁サヨナラホームラン!なんてドラマチックなんだ!しかし魔物が怒っている!あ~っと埋めた!キング選手埋められた~!しかし何故か笑顔だ~!ミネラルたっぷりだからか~!?』
こうして僕は健康になった
満足