【簡単】人から好印象を持たれるために必要なことは〇〇だけ!
なぜか人からの印象がよくないということはありませんか?
なぜか「怖い人」だと思われる。
やる気はあるのに、なぜか「やる気がない」ように見られるなんてことありませんか?
人からの印象をよくするためには、ひとつ姿勢をよくしてみることが重要です。
人と接するときの印象において、
姿勢など見た目の要素は会話などの言語的要素よりも高い割合を占めています。
これはメラビアンの法則と言って
見た目などの視覚要素が55%、話し方、声などの聴覚要素が38%、話した内容などの言語要素が7%を占めると言われています。
参考:http://port-biz.org/2019/11/15/メラビアンの法則%E3%80%80「第一印象」とは/
この法則に関しては諸説言われており、割合に関しては前後するものと思われます。
ただ、印象において見た目の要素はとても重要であることに変わりはありません。
見た目にも服装や姿勢、しぐさなど様々ありますが、ここでは姿勢に着目して、人から好印象を持たれやすくなる姿勢のポイントを紹介したいと思います。
この記事を読むことで以下のことがわかります
・人から好印象を持たれやすい姿勢とはどのような姿勢かがわかる
・よい姿勢を意識するためのポイントがわかる
姿勢をよくするためのポイントは骨盤を立たせることです。
先に結論から説明します。
よい姿勢をするためには「骨盤を立たせること」が重要になります。が重要になります。
それはなぜか理由は以下の通りになります。
・背骨への負担が減るため力の入りすぎない楽な姿勢ができる
・骨盤の前後の傾きが減ると、背筋を伸ばすときにまっすぐ伸ばすことができる
よい姿勢を意識するときに、骨盤が立っていない状態で背筋を無理に伸ばそうとすると、
胸椎と呼ばれる胸の高さの骨が無理に反ってしまいます。
そのため胸が張りすぎてしまい、威圧的に感じてしまったり、
偉そうと思われる可能性があり、印象がよく見られないことが多いと思います。
また骨盤が後ろに倒れている状態では、背筋が伸びにくく、
自然と猫背の姿勢や頭が前に出て、顎が突き出る姿勢になりやすくなります。
猫背や顎が突き出る姿勢は、やる気がないように見えたり
活気がないような印象を与えてしまいやすいので、印象としてよくありません。
しかし骨盤がしっかり立っていることで、
その上の背骨が自由に動かせるようになるため背筋も伸びて
かつ胸を張りすぎないため威圧的な印象も減り
顔も上がるため、相手にこちらの表情が伝えやすくもなるため好印象をもたれやすくなると思います。
骨盤を立たせるための意識のポイント
ではどのような意識をすれば骨盤は立つのでしょうか?
まず意識のポイントとしてはいくつかありますが、そのなかでも
・無理をしない
・自分の感覚に意識を向ける
・上下に長くなる感覚
などを意識することで、よい姿勢は作られやすいです。
力が入りすぎてしまうと、背中の筋肉が過剰に働き、
「反り腰」や「鳩胸」になりやすくなります。
ですが力を使わないようにしすぎるとお腹が出てきてしまったり、
顎が前に突き出るような姿勢になったりするので、
この場合は適度な力加減が重要になります。
適度な力加減を調整するためには、自分の身体の感覚に耳を傾ける必要があります。
身体に力んでいるところはないか、張っているとこはないかなど、
自分の身体の出しているサインに気付いてあげるようにしていくことが重要です。
特に骨盤を意識して良い姿勢を目指す場合、
脚の付け根の関節である「股関節」という部分に自分の体重がかかっている感覚を
確認することが重要であると思います。
適度な力加減が感覚に意識を向けることで出来るようになったら
その意識を上下に長くするようにしてみましょう。
コツとしては、ゴムが伸ばされるような感覚というより
「ただ長くなる」という感覚になります。
ピノキオが嘘をついたときに鼻が伸びるシーンがあると思いますが、
ちょうどあの鼻のようなイメージです。
筋肉を伸ばそうとしたり、力を込めようとすると、
不必要な力が入りやすくなります。
そのため意識としては、「ただ長くなる」という意識でやってみましょう。
もう1つのポイントとして伸ばすイメージは上だけではなく、
下にも向けてください。
上へのイメージが強すぎると、先ほど説明したような胸を強く張ってしまうようなイメージに繋がりやすいです。
上半身だけでなく、下半身も下に伸びるイメージで意識してみましょう。
骨盤を中心に上下へ長くなるイメージで行うとやりやすいと思います。
骨盤を立たせるために必要な筋肉
意識をしてみても、なかなかうまくできない方は、骨盤の周りの筋肉が硬まっている可能性があります。
骨盤の動きを制限してしまう筋肉はいくつもありますが、今回はその中の1つ
「大殿筋」と呼ばれる筋肉のケア方法を紹介しようと思います。
大殿筋とはお尻にある筋肉のなかで一番大きい筋肉で、
いわゆるお尻の筋肉と言えば、この大殿筋になります。
この筋肉は脚を後ろに上げたりする際に力を出す筋肉で、
立っているときには身体が前に倒れないようにしてくれています。
実はこの筋肉が硬くなることで骨盤が後ろに傾いてしまうことがあります。
この状態を骨盤の後傾と言います。
骨盤の後傾が強い人は、特徴として
・膝が曲がっている
・お腹が出ている
・猫背である
・あごが突き出ている
などの特徴があります。
反り腰の人は反対に骨盤が前に倒れている「前傾」という状態になっていることが多いですが、その場合も大殿筋の筋力が発揮できない状態になっているから起こる場合もあるため、
大殿筋は骨盤の前後の傾きに関してとても重要な筋肉になります。
この筋肉のケアの方法としては、硬まっている人の場合はほぐしたり、伸ばすことが重要です。
逆に筋力が発揮できない場合は、しっかり使えるようにしていく必要があります。
ケアの方法はさまざまありますが、今回は簡単なストレッチの方法をお伝えしようと思います。
大殿筋のストレッチ方法
姿勢は足を伸ばした状態で座ります。
伸ばしたい方の膝を立てて、反対の足に組むようにします。
このときすでに、お尻が伸ばされている感覚がある方はその姿勢のまま、ちょうど良い感覚のところでしばらく待ってみましょう。
まだ足りない方は、その姿勢のまま、身体を前に倒します。
このときに骨盤も一緒に前に倒す感覚でやることが重要です。またストレッチをするときは息を止めないようにしましょう。
お尻が引っ張られている感覚に意識を向けて、
ちょうどいいと感じるところでしばらく待ちましょう。
目安としては30秒〜1分程度行うとよいと思います。
細かくやり方を気にするよりも、お尻に感覚を向けることが重要です。
もっと伸ばしたい人はさらにこんな感じすると、かなり伸ばされますよ!
刺激は結構強いのでゆっくりと自分のペースでやってみましょう。
骨盤を立たせて、好印象を持たれよう!
好印象を持ってもらえると、人間関係も円滑になりますし恋愛や仕事など様々なことがうまくいくきっかけになります。
服装などでも見た目は変えることができますが、姿勢が悪いとそれも十分に発揮できません。
まずはご自身の身体に目を向けて、姿勢を意識してみませんか。
簡単な方法なので、是非やってみてください。