![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128067165/rectangle_large_type_2_8cc63d9d380656628c51e72a50f54419.jpeg?width=1200)
AFCアジアカップ⚽
みなさん、おはようございます。
Kindle作家のTAKAYUKIでございます☆彡
表題の通り、先週カタールにてアジアカップが開幕した。あっ…アジアカップって、サッカーですョ。
2022年度のワールドカップもカタールだった。やはりオイルマネー健在って感じですネ!
だけど、僕は10年近く、殆どテレビを見ていない。コンセントすら抜いている状態。
去年までは、サッカー日本代表の試合だけは時間を調整し、テレビ観戦していた。2022年のワールドカップも、「嗚呼…睡魔には勝てんワ」と言いながら寝落ちしてしまったけど、力の限り見ていた。
だけど、まさかアジアカップの初戦を見落としていたとは情けない。
もはや僕に、サッカー愛がなくなってしまったのだろうか?
そんなはずはない!
カタールと聞いてサッカーファンなら忘れられない地だ。
当時僕も目をこすってテレビ観戦していた。そう、ドーハの悲劇だ。終了間際、イラク代表に同点ゴールを決められた日本代表は、ワールドカップ初出場の夢を断たれた。
僕は悔しくて一睡もできずに学校へ登校したのを覚えている。
あれからおよそ30年、2022年のワールドカップがカタールで開幕。日本代表は見事、ドーハの悲劇を歓喜に変えてくれた。素晴らしい戦いを見せてくれた。
そして本日対戦するのは、あのイラク代表だ。カタールでの戦いとなると、おそらくドーハの悲劇以来。
舞台は整った。
あとは見るか否かは自分次第!
僕は見るぞ。
絶対に見るぞ!
とりあえず、僕はテレビのコンセントを差した。
テレビのスイッチON!
「ついたあ~」
僕は木星に「ついたあ~」的な感じで言ってみた。
大丈夫。テレビは映る!
ってな訳で、今宵はぜひ、日本代表を応援しましょう。
「まだ予選だろ? 見るにはまだ時期早々だネ」
なんて言う人々も多いと思う。
だけどネ、優勝するには予選リーグからチームの連携、雰囲気、質を高めていかないとダメなのです。
特に日本代表は優勝候補1番手。対戦国は下剋上を目指してあらゆる戦略で挑んでくる。よって一筋縄ではいかないのである。
その為にも、僕たちの観戦と応援が必要なのです。
得点シーンでは大いに喜んでストレスを解消するのも一手です。
僕も缶ビールを飲みながら、烏賊リングをアテに観戦します⚽
本日も最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。
実は僕、過去にC級ライセンスを保持していたのですョ!(^^)!
【了】
とらねこさんとのコラボ企画『kindleマガジン』発動中です。
参加希望の方は下記よりコメントをお願い致します。
kindleは身近な副業の一つですョ!
いいなと思ったら応援しよう!
![TAKAYUKI@kindle作家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114610084/profile_52a692feca01f19ae8383793239aae2b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)