![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162053301/rectangle_large_type_2_3627a19454687a19dba58526673627e8.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
なりたい自分になるためにはコーチングだろうか?
昨年の10月頃からセルフコーチングに興味を持ち、
本を読み始めました。
そこからYouTubeのコーチングを見て、
メンバーシップに入りました。(現在退会)
なりたい自分とは?の言語化ができず、
言語化ってどうしたらいいの?とモヤモヤ。
そもそもコーチングとは?
ネットで検索すると、対話を通じて相手の目標達成に向けて、
主体的な行動を促す働きかけをすることなどが
おおまかな意味として出てきます。
セルフコーチングは自分で質問し、気づき、行動すること。
本を読んで始めてみたものの、なかなか難しいです。
といっても、コーチングを受けることには躊躇してしまう。
コーチングを検索したときに、コンサルティング、
カウンセリングなどとの違いが出てきます。
こうなってくると、今の自分に必要なのは、
コーチングなのかカウンセリングなのかさえ
わからなくなります。
とりあえず、なりたい自分になれるという本を見てみると、
本当にたくさんあって、どれがいい?状態になります。
自分に合う本を見つけるのも大変。
でも、なりたい自分に近づきたいし、変わりたいと
思っています。
情報は本から、が基本にあるので、
気になったタイトルから選んでみようかな。
メルカリで安く購入しようかと思ったけれど、
どれも在庫なし。
気になる本はメルカリでも人気なんですね。
まずは書店で中身をチェックしてから
購入を考えます。