見出し画像

六人の嘘つきな大学生

ある有名なIT企業の入社面接試験で最終グループディスカッションに参加した6人の話。

就職活動というモノでの、面接する側とされる側の虚実散りばめられる話が面白い。

6人は各々キャラがたっており、ディスカッションも面白い。

そこでの事件が6人の人生を決めてしまうのだが、話の展開が予想した展開を超えてくるのが面白い。

こんな酷い人事面接はないと思いながらも、自分の両側の体験から考えると納得できるところもある。

人事なんてこんなもんなんだろうなと思いながら、良い会社に入りたい学生や親にとっては入社試験は大きた課題で、この本を読んでモチベーションを下げたら可哀想だとも思う。

中年くらいになった時に、こんなもんなんだと半笑いしながら読む程度がおすすめです。

朝井リョウの何者にも通じるところがあると感じる一冊でした。

#読書感想文

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集