![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134198215/rectangle_large_type_2_4c2ac881ea2be16c84aafe8031f1fa4a.jpg?width=1200)
【筋トレ】セーフティバーという名の安全装置
筋トレ💪のフリーウエイトゾーンは安全対策が多い。
自分の体重より重いバーベルを動かすのだから当然である。
ベンチプレスをする時は、持ち上げられなくなった場合、首を圧迫しないようにセーフティバーをセットする。
スクワットの時も同様に、上げられなくなった時に、身体を痛めずに下ろせる位置にセーフティバーをセットするのが何より優先される手順である。
ワタシもまさに今日、スクワットしていた時に、踵部分が柔らかい靴を履いていて、後ろ体重でバランスを崩してセーフティバーに助けられた。
こうなることを危険予知してセーフティバーをセットするのだが、本当に冷や汗💦が出た。
当分はスミスマシンでのスクワットになると思う。
安全あっての筋トレ💪であることを実感した日でした。